.
Contents
京都十六社朱印めぐりとは??
「京都十六社朱印めぐり」は1/1〜2/15まで毎年行われている京めぐりです。「厄除け」、「病気平癒」、「学問成就」といった各神社でのご利益をいただきながら京都各地を巡ることができるため楽しめること間違いなしです!ぜひ「京都十六社朱印めぐり」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
期間:1/1〜2/15
受付時間:午前9時〜午後5時
朱印料:各社300円
京都十六社朱印めぐりの神社を紹介!
十六社に指定されている神社をご紹介します!
わら天神宮(敷地神社)
わら天神宮は正式名称「敷地神社」と呼ばれる神社です。古来よりこの神社では稲わらで編んだ籠でお供えをしており、抜け落ちたわらを安産を願う妊婦さんが持ち帰るようになったそうです。そのわらを切り取り安産のお守りとして妊婦さんに授与するようになり、そのわらのお守りの珍しさから「わら天神宮」という通称名が広まりました。
衣笠(きぬがさ)のデザインが描かれた御朱印をいただくことができます!
わら天神宮(わらてんじんぐう)
所在地:京都市北区衣笠天神森町
アクセス:京都市バス 「わら天神前」下車すぐ
御祭神:木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
ご利益:厄除け、子授け
今宮神社
今宮神社は徳川五代将軍綱吉の生母 「桂昌院」の氏神社として知られる神社です。平安時代以前から厄除けの社として信仰されており、厄除けや良縁開運のご利益を願う多くの参拝客で賑わいます。
今宮神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
今宮神社(いまみやじんじゃ)
所在地:京都市北区紫野今宮町21
アクセス:京都市バス「今宮神社前」下車すぐ
御祭神:大己貴命、事代主命、奇稲田姫命
ご利益:健康長寿、良縁開運
御霊神社
御霊神社は天変地異や疫病の流行が相次ぎ、亡くなられた人々の御霊をお祀りすることで災いをなくそうという御霊信仰に基づいて創建されました。1467年には畠山政長が当社御霊の森に立てこもり、畠山義就と戦いを交えたことで応仁の乱の始まりました。
御霊神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
御霊神社(かみごりょうじんじゃ)
所在地:京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
アクセス:地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」 徒歩3分
御祭神:崇道天皇、井上大皇后、他戸親王、藤原大夫人、橘大夫、文大夫、火雷神、吉備大臣、三社明神、和光明神
ご利益:心静め、厄除開運、学業成就
西院 春日神社
西院春日神社は平安時代初期、淳和天皇が建てた淳和院に奈良の春日大社より迎えた分霊をお祀りしたことがはじまりです。厄除けや病傷平癒のご利益があることから多くの参拝客で賑わいます。
西院春日神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
西院 春日神社(さいいんかすがじんじゃ)
所在地:京都市右京区西院春日町61
アクセス:阪急電鉄、京福電鉄「西院駅」徒歩5分
御祭神:建御賀豆智命、伊波比主命、天児屋根命、比売神
ご利益:病気厄除、厄除、病気快癒、交通旅行安全
長岡天満宮
長岡京天満宮は桓武天皇が平城京より平安京に遷都するまでの皇都「長岡京」の跡であり、菅原道真公が在原業平と共に、詩歌管絃を楽しまれた場所だとされています。
境内には菅原道真公の詩歌を刻んだ石碑など縁のものが多くあります。
長岡天満宮では上記のような御朱印をいただくことができます!
長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)
所在地:長岡京市天神2-15-13
アクセス:阪急電鉄「長岡天神駅」 徒歩10分、JR「長岡京駅」 徒歩20分
御祭神:菅原道真公
ご利益:学問の神様、厄除け、開運
吉祥院天満宮
吉祥院天満宮は朱雀天皇が菅原道真を尊崇してお祀りした初の天満宮です。菅原道真公は学問の神様であることから受験生に人気の神社としても有名です。境内には金のなで牛や硯の井戸など道真公に縁のあるものが多くあります。
吉祥院天満宮では上記のような御朱印をいただくことができます!
吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう)
所在地:京都市南区吉祥院政所町3
アクセス:JR「西大路駅」徒歩15分、市バス「吉祥院天満宮前」すぐ
御祭神:菅原道真公、吉祥天女、菅原清公卿、菅原是善公、伝教大師、孔子
ご利益:受験合格、開運招福、ちえと能力開発の神さま
六孫王神社
六孫王神社は源経基をお祀りする源氏三神社の1つである平安時代に創建された神社です。源氏の守護神である八幡大神も相殿に祀られています。
六孫王神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)
所在地:京都市南区壬生通八条角
アクセス:JR「京都駅八条口」徒歩約20分、市バス「六孫王神社前」徒歩3分
御祭神:六孫王大神(源経基公)
ご利益:出世開運、家運隆昌
熊野若王子神社
熊野若王子神社は後白河上皇が創祀した永観堂の守護神としての神社です。京都三熊野のひとつとしても知られています。境内には商売繁盛の神様である恵比寿様をお祭りする恵比寿神社もありました。
熊野若王子神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)
所在地:京都市左京区若王子町2
アクセス:市バス「永観堂道」、「東天王町」、「宮ノ前」下車
御祭神:国常立神、伊佐那岐神、伊佐那美神、天照皇大神、夷川恵比須
ご利益:学業成就、商売繁昌
東天王 岡崎神社
岡崎神社は正式名称を「東天王岡崎神社」といい、うさぎの神社としても有名な神社です。境内に入ると狛犬ならぬ狛兎がお出迎えしてくれ、うさぎがモチーフになったものを至るところで見ることができます!
うさぎのスタンプが描かれた御朱印をいただくことができます。
狛うさぎとともに写真を撮りました。
東天王 岡崎神社(おかざきじんじゃ)
所在地:京都市左京区岡崎東天王町51
アクセス:市バス「岡崎神社前」下車、京阪「神宮丸太町駅」、地下鉄東西線「蹴上駅」
御祭神:速素盞鳴尊、奇稲田姫命、八柱御子神
ご利益:子授け、安産、縁結び、厄除
京都熊野神社
京都熊野神社は811年に日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まりの神社です。京都三熊野神社の中でも最古の神社として知られています。
京都熊野神社は上記のような八咫烏(やたがらす)のデザインが描かれた御朱印をいただくことができます。
京都熊野神社(くまのじんじゃ)
所在地:京都市左京区聖護院山王町43
アクセス:京阪電車「神宮丸太町駅」徒歩5分
御祭神:伊弉冉尊、伊弉諾尊、天照大神、速玉男尊、事解男尊
ご利益:縁結び・安産・病気平癒
粟田神社
粟田神社は京の七口(七つの出入り口)のひとつである粟田口にある神社です。旅の安全を願って旅行安全祈願に訪れる人も多くいらっしゃいます。
粟田神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
粟田神社(あわたじんじゃ)
所在地:京都市東山区粟田口鍛冶町1
アクセス:東西線「東山駅」「蹴上駅」徒歩7分
御祭神:素戔嗚尊、大己貴命、八大王子命、奇稲田媛命、神大市媛命、佐須良媛命
ご利益:旅立ち守護・厄除
豊國神社
豊國神社は太閤豊臣秀吉公を祀る豊国神社の総本社です。出世開運・良縁成就の神様として多くの参拝客で賑わいます。
豊國神社では上記のような「ひょうたん」のデザインが描かれた御朱印をいただくことができます!このひょうたんは、豊臣秀吉は合戦の馬印として千成瓢箪を使用したことに因んでいます。
豊國神社(とよくにじんじゃ)
所在地:京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
アクセス:京阪電車「七条駅 」徒歩8分
御祭神:豊臣秀吉公
ご利益:出世開運、厄除招福、良縁成就、商売繁昌
市比賣神社
市比賣神社は795年に藤原冬嗣が垣武天皇の命により創建した神社です。女人守護の神社で特に女性厄除けに御利益があることから多くの女性参拝客で賑わいます。
市比賣神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
市比賣神社(いちひめじんじゃ)
所在地:京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入
アクセス:京阪電車「五条駅」徒歩5分、市バス「河原町五条」徒歩3分
御祭神:神大市比賣命、市寸島比賣命、多岐都比賣命、多紀理比賣命、下照比賣命
ご利益:女人厄除
新熊野神社
新熊野神社は1160年に後白河上皇が平清盛に命じて創建された神社です。境内には後白河上皇によって熊野より移植された大樟があります。
新熊野神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
新熊野神社(いまくまのじんじゃ)
所在地:京都市東山区今熊野椥ノ森町42
アクセス:京阪電車「東福寺駅」徒歩12分、市バス「今熊野」徒歩2分
御祭神:伊邪那美命(いざなみのみこと)を始め12社の神々
ご利益:
藤森神社
藤森神社は「菖蒲の節句発祥」の神社として有名な神社です。菖蒲=勝負・尚武を連想させることや武神が多く祀られていることから、勝運として多くの人から信仰を集めています。
藤森神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
藤森神社(ふじのもりじんじゃ)
所在地:京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
アクセス:JR奈良線「JR藤森駅」徒歩5分、京阪本線「墨染駅」徒歩7分
御祭神:素盞鳴命、別雷命、日本武命、応神天皇、神功皇后、武内宿彌、仁徳天皇、天武天皇、舎人親王、早良親王、伊予親王、井上内親王
ご利益:出世、勝利、健康長寿
御香宮神社
御香宮神社は862年に境内から病気に効く香水がわき出たことから清和天皇より命名された神社です。豊臣秀吉公は本神社を伏見城の守り神としました。10月上旬行われる「伏見祭」は伏見随一のお祭りであり多くの参拝客で賑わいます。
御香宮神社では上記のような御朱印をいただくことができます!
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)
所在地:京都市伏見区御香宮門前町174
最寄り:JR奈良線「桃山駅」、近鉄京都線「桃山御陵前駅」、京阪本線「伏見桃山駅」
御祭神:神功皇后、仲哀天皇、応神天皇、瀧祭神、仁徳天皇
ご利益:安産、厄除、病気平癒
十六社めぐりが終わったら??
十六社をめぐり終えると最後の神社で巡拝成就の御朱印をいただくことができます!写真は藤森神社でいただいたときの御朱印です。どこを最後の神社にするか考えながら巡ってみてはいかがでしょうか?
最後の神社では巡拝成就の御朱印のほかに、記念品をいただくことができます。
記念品はその年の干支にちなんだ置物をいただくことができます!
まとめ
読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、京都十六社朱印めぐりに足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント