御霊神社(京都)〜応仁の乱発祥の地!御朱印の情報やご利益、歴史をご紹介します!!〜

京都府
御霊神社ってどんなところ?ご利益は?御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に御霊神社に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!
 

御霊神社とは?

御霊神社

京都市上京区に佇む御霊神社は天変地異や疫病の流行が相次ぎ、亡くなられた人々の御霊をお祀りすることで災いをなくそうという御霊信仰に基づいて創建されました。1467年には畠山政長が当社御霊の森に立てこもり、畠山義就と戦いを交えたことで応仁の乱の勃発したことから応仁の乱発祥の地としても有名です。

基本情報
御霊神社(かみごりょうじんじゃ)
所在地:京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
TEL:075-441-2260
参拝時間:9:00〜17:00

御利益と御祭神

御霊神社は政争で非業の死を遂げた高貴な方々の神霊を祀る御霊信仰の中心で、崇道天皇(早良親王)や井上大皇后など八柱の神霊をお祀りしています。

御利益・御祭神
◆御祭神
・崇道天皇、井上大皇后、他戸親王、藤原大夫人、橘大夫、文大夫、火雷神、吉備大臣、三社明神、和光明神
◆御利益
・心静め、厄除開運、学業成就

歴史

御霊神社_由緒

 御霊神社は794年に桓武天皇が平安京遷都にあたり、崇道天皇の御神霊を現在の御霊神社の社地に京都の守護神としてお祀りしたのが始まりです。その後、井上大皇后、他戸親王、藤原大夫人、橘大夫、文大夫、火雷神、吉備大臣、三社明神、和光明神が合祀され御霊大明神と称えられました。 1467年には畠山政長が当社御霊の森に立てこもり、畠山義就と戦いを交えたことで応仁の乱の勃発したことから応仁の乱発祥の地としても有名です。 

応仁の乱

1467年から1477年にかけて京都を中心に発生した室町時代最大の戦乱です。室町幕府8代将軍の足利義政の後継者争いや、有力守護大名間の対立などが複雑に絡み合い、京都を舞台に11年間続きました。これにより室町幕府の権力が衰退し、戦国時代へ移行するきっかけとなります。

御霊神社のアクセス


アクセス

◆所在地
京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
◆交通機関
・地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」 徒歩3分

御霊神社の御朱印

御霊神社の御朱印は「御霊祭」のデザインが描かれた御朱印をいただくことができます。

御霊神社で御朱印をいただくと、お菓子やお祓いの護符をいただくことができます。

御朱印情報
授与時間:9:00〜17:00
場所:社務所
御朱印代(初穂料):500円
授受形式:書き置き(2025.1月時点)
公式サイト:ー

御霊神社の見どころをご紹介!!

御霊神社_鳥居

鳥居をくぐって参拝スタート!!

御霊神社_正門

鳥居を抜けると立派な正門が目の前に見えます。

御霊神社_手水舎

手水舎

御霊神社_応仁の乱発祥の地

「応仁の乱発祥の地」が記載された石碑がありました。
御霊神社は応仁の乱が始まった場所として知られています。

御霊神社_石碑

境内には有名な詩歌が刻まれた石碑がたくさんありました。

御霊神社_展示

御霊神社の修復の軌跡を知る展示品がありました!

御霊神社_絵馬

御霊神社_おみくじ

各種絵馬やおみくじもいただくことができます!

京都十六社朱印めぐり

御霊神社_御朱印

御霊神社は「京都十六社朱印めぐり」の一箇所に指定されていて、上記のような御朱印をいただくことができます!

神社

ご利益

住所
わら天神宮安産京都市北区衣笠天神森町
今宮神社健康長寿、良縁開運京都市北区紫野今宮町21
御霊神社心静め、厄除開運、学業成就京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
西院春日神社厄除け京都市右京区西院春日町61
長岡天満宮学業成就長岡京市天神2-15-13
吉祥院天満宮知恵・学問京都市南区吉祥院政所町3
六孫王神社出世開運、家運隆昌京都市南区壬生通八条角
熊野若王子神社学業成就、商売繁昌京都市左京区若王子町2
岡崎神社子授け、安産、縁結び、厄除京都市左京区岡崎東天王町51
京都熊野神社縁結び、安産、病気平癒京都市左京区聖護院山王町43
粟田神社旅立ち守護、厄除京都市東山区粟田口鍛冶町1
豊国神社出世開運、良縁成就京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
市比賣神社女人厄除京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入
新熊野神社健康長寿、病魔退散京都市東山区今熊野椥ノ森町42
藤森神社出世、勝利、健康長寿京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
御香宮神社安産、厄除、病気平癒京都市伏見区御香宮門前町174

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる御霊神社にお立ち寄りください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました