お正月には各地で賑わう七福神めぐり。ここでは愛媛県でできる七福神めぐりを一覧にしてみました。ぜひ参考にして足を運んでみてください!
.
四国七福神めぐり

① 横峰寺別院(大黒天)
② 西山興隆寺(恵比寿)
③ 吉祥寺(毘沙門天)
④ 安楽寺(弁財天)
⑤ 極楽寺(福禄寿)
⑥ 前神寺(寿老人)
⑦ 宝寿寺(布袋尊)
概要
四国七福神めぐりは愛媛県東予地方の西条市内を巡るコースです。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
横峰寺別院 | 大黒天 | 愛媛県西条市小松町石鎚2253 |
西山興隆寺 | 恵比寿 | 愛媛県西条市丹原町古田甲 1657 |
吉祥寺 | 毘沙門天 | 愛媛県西条市氷見乙1048 |
安楽寺 | 弁財天 | 愛媛県西条市丹原町湯谷口甲306 |
極楽寺 | 福禄寿 | 愛媛県西条市大保木4号 |
前神寺 | 寿老人 | 愛媛県西条市洲之内甲1426 |
宝寿寺 | 布袋尊 | 愛媛県西条市小松町新屋敷甲428 |
伊予七福神めぐり

① 弘願寺(弁財天)
② 出雲大社松山分祠(大黒天)
③ 昌福寺(布袋尊)
④ 伊予稲荷神社(恵比寿)
⑤ 浄土寺(福禄寿)
⑥ 文殊院(毘沙門天)
⑦ 厳島神社(寿老人)
概要
伊予七福神めぐりは愛媛県松山市・伊予市・東温市の寺社を巡るコースです。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
弘願寺 | 弁財天 | 愛媛県松山市御幸1-276 |
出雲大社松山分祠 | 大黒天 | 愛媛県松山市本町3-5-5 |
昌福寺 | 布袋尊 | 愛媛県松山市井門町623 |
伊予稲荷神社 | 恵比寿 | 愛媛県伊予市稲荷1230 |
浄土寺 | 福禄寿 | 愛媛県東温市下林1671 |
文殊院 | 毘沙門天 | 愛媛県松山市恵原町308 |
厳島神社 | 寿老人 | 愛媛県松山市神田町1-7 |
南予七福神めぐり

① 龍光院(毘沙門天)
② 金山出石寺(寿老人)
③ 佛木寺(大黒天)
④ 永徳寺十夜ケ橋大師堂(福禄寿)
⑤ 明石寺(布袋尊)
⑥ 観自在寺(弁財天)
⑦ 龍光寺(恵比寿)
概要
南予七福神めぐりは愛媛県愛南町・大洲市・宇和島市・西伊予市の寺院を巡るコースです。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
龍光院 | 毘沙門天 | 愛媛県宇和島市天神町1-1 |
金山出石寺 | 寿老人 | 愛媛県大洲市豊茂乙1 |
佛木寺 | 大黒天 | 愛媛県宇和島市三間町則1683 |
永徳寺十夜ケ橋大師堂 | 福禄寿 | 愛媛県大洲市東大洲1808十夜ヶ橋 |
明石寺 | 布袋尊 | 愛媛県西伊予市宇和町明石201 |
観自在寺 | 弁財天 | 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1 |
龍光寺 | 恵比寿 | 愛媛県宇和島市三間町戸雁173 |
せとうち七福神めぐり

① 対潮院(弁財天)
② 高龍寺(布袋尊)
③ 大山神社(恵比寿、大黒天)
④ 向雲寺(福禄寿)
⑤ 光明坊(毘沙門天)
⑥ 観音寺(寿老人)
概要
せとうち七福神めぐりは広島県・愛媛県の寺社を巡るコースです。恵比寿、大黒天が同じ寺院に祀られているため合計6箇所です。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
対潮院 | 弁財天 | 広島県尾道市因島土生町郷区474-1 |
高龍寺 | 布袋尊 | 愛媛県今治市吉海町名2916-2 |
大山神社 | 恵比寿 | 広島県尾道市因島土生町一江内区1424 |
向雲寺 | 福禄寿 | 愛媛県今治市上浦町瀬戸1754 |
光明坊 | 毘沙門天 | 広島県豊田郡瀬戸田町御寺757 |
観音寺 | 寿老人 | 愛媛県今治市伯方町伊方甲1542 |
まとめ
読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる愛媛県の七福神めぐりでお詣りしてみてはいかがでしょうか?
コメント