栃木県七福神めぐり一覧〜群馬県各地の七福神めぐりについてご紹介します!〜

七福神めぐり
お正月には各地で賑わう七福神めぐり。ここでは栃木県でできる七福神めぐりを一覧にしてみました。ぜひ参考にして足を運んでみてください!

 .

下野(しもつけ)七福神

① 中禅寺(大黒天)
② 二荒山神社(恵比寿)
③ 輪王寺(毘沙門天)
④ 大谷寺(弁財天)
⑤ 明静寺(福禄寿)
⑥ 持宝院(寿老人)
⑦ 西明寺(布袋尊)

概要
下野七福神は栃木県日光市、宇都宮市、益子町の寺社を巡るコースです。
札所一覧七福神住所
中禅寺(立木観音)大黒天栃木県日光市中善寺歌ケ浜2578
二荒山神社恵比寿栃木県宇都宮市馬場通1-1
輪王寺毘沙門天栃木県日光市山内2300
大谷寺(大谷観音)弁財天栃木県宇都宮市大谷町1198
明静寺福禄寿栃木県日光市瀬尾791
持宝院寿老人栃木県宇都宮市田下町563
西明寺布袋尊栃木県芳賀郡益子町益子4469

足利七福神めぐり

<大黒天>
① 鑁阿寺
② 恵法寺
③ 蓮朝寺
④ 常在寺
<恵比寿>
⑤ 西宮神社
⑥ 萬福寺
<毘沙門天>
⑦ 常念寺
⑧ 最勝寺
⑨ 寺岡山元三大師
<弁財天>
⑩ 本城厳島神社
⑪ 正善寺
⑫ 名草厳島神社
⑬ 吉祥寺
<布袋尊>
⑭ 福厳寺
⑮ 龍泉寺
<福禄寿>
⑯ 長林寺
<寿老人>
⑰ 心通院
⑱ 伊勢神社

概要
足利七福神めぐりは栃木県足利市の寺社を巡るコースです。昭和17年に町の繁栄と家運の隆昌、健康増進を願って開創されました。第二次世界大戦中に一時中断されたものの、昭和62年正月に復活しました。全18ヶ所の日本最大規模の七福神めぐりです。
札所一覧七福神住所
鑁阿寺大黒天栃木県足利市家富町2220
徳蔵寺大黒天栃木県足利市猿田町9-3
総社八雲神社大黒天栃木県足利市緑町1-3281
東光寺大黒天栃木県足利市葉鹿町224
西宮神社恵比寿栃木県足利市西宮町3129
萬福寺恵比寿栃木県足利市大沼田町1436
常念寺毘沙門天栃木県足利市通7-3094
最勝寺(大岩毘沙門天)毘沙門天栃木県足利市大岩町264
寺岡山元三大師毘沙門天栃木県足利市寺岡町871
本城厳島神社弁財天栃木県足利市本城2-1855
正善寺弁財天栃木県足利市常見町1-12-15
名草厳島神社弁財天栃木県足利市名草上町4990
吉祥寺弁財天栃木県足利市江川町245
福厳寺布袋尊栃木県足利市緑町1-3270
龍泉寺布袋尊栃木県足利市助戸1-652
長林寺福禄寿栃木県足利市西宮町2884
心通院寿老人栃木県足利市本城1-1742
伊勢神社寿老人栃木県足利市伊勢町2-3-1

佐野七福神めぐり

① 西光院(毘沙門天)
② 金蔵院(寿老人)
③ 観音寺(大黒天)
④ 光永寺(福禄寿)
⑤ 円照寺(布袋尊)
⑥ 出流原弁財天(弁財天)
⑦ 安楽寺(恵比寿)

概要
佐野七福神は栃木県佐野市の寺院を巡るコースです。平成3年に佐野市内の真言宗豊山派7ケ寺によって開創されました。
札所一覧七福神住所
西光院毘沙門天栃木県佐野市赤見町1148
金蔵院寿老人栃木県佐野市越名町427
観音寺大黒天栃木県佐野市金井上町2237
光永寺福禄寿栃木県佐野市飯田町874
円照寺布袋尊栃木県佐野市上羽田町1222
出流原弁財天弁財天栃木県佐野市出流原町2125
安楽寺恵比寿栃木県佐野市並木町1185

八溝(やみぞ)七福神めぐり

① 三光寺(毘沙門天)
② 乾徳寺(福禄寿)
③ 光照寺(弁財天)
④ 不動院(布袋尊)
⑤ 威徳院(寿老人)
⑥ 光丸山法輪寺(大黒天)
⑦ 明王寺(恵比寿)

概要
八溝七福神めぐりは栃木県大田原市・那珂川町・那須町の寺院を巡るコースです。
札所一覧七福神住所
三光寺毘沙門天栃木県那須郡那須町芦野2836
乾徳寺福禄寿栃木県那須郡那珂川町馬頭114
光照寺弁財天栃木県那須郡那珂川町小川710
不動院布袋尊栃木県大田原市久野又467
威徳院寿老人栃木県大田原市湯津上1350
光丸山法輪寺大黒天栃木県大田原市佐良土1401
明王寺恵比寿栃木県大田原市大字黒羽向町185

上三川(かみのかわ)七福神めぐり

① 長泉寺(弁財天)
② 満福寺(福禄寿)
③ 善応寺(大黒天)
④ 宝光院(恵比寿)
⑤ 延命院(布袋尊)
⑥ 西念寺(寿老人)
⑦ 見性寺(毘沙門天)

概要
上三川七福神めぐりは栃木県上三川町の寺院を巡るコースです。平成3年(1991年)に開創されました。
札所一覧七福神住所
長泉寺弁財天栃木県河内郡上三川町上三川5146
満福寺福禄寿栃木県河内郡上三川町東蓼沼264
善応寺大黒天栃木県河内郡上三川町上三川5099
宝光院恵比寿栃木県河内郡上三川町多功1888
延命院布袋尊栃木県河内郡上三川町梁571
西念寺寿老人栃木県河内郡上三川町多功1841
見性寺毘沙門天栃木県河内郡上三川町多功1548

今市宿八福神めぐり

① 瑞光寺(毘沙門天)
② 明静寺(福禄寿)
③ 如来寺(弁財天)
④ 徳性院(布袋尊)
⑤ 本敬寺(寿老人)
⑥ 瀧尾神社(大黒天)
⑦ 追分地蔵尊(恵比寿)
⑧ 報徳二宮神社(二宮尊徳神)

概要
今市宿八福神めぐりは栃木県日光市の旧今市市内の寺社を巡るコースです。七福神に二宮尊徳を加えた七福神めぐりです。平成11年(1999年)に開創されました。
札所一覧七福神住所
瑞光寺毘沙門天栃木県日光市平ケ崎374
明静寺福禄寿栃木県日光市瀬尾791
如来寺弁財天栃木県日光市今市710
徳性院布袋尊栃木県日光市平ケ崎230-2
本敬寺寿老人栃木県日光市大谷向1430-15
瀧尾神社大黒天栃木県日光市今市531
追分地蔵尊恵比寿栃木県日光市今市117
報徳二宮神社二宮尊徳神栃木県日光市今市743

小野寺七福神めぐり

① 成就院(大黒天)
② 西宮神社(恵比寿)
③ 大慈寺(毘沙門天)
④ 龍鏡寺(弁財天)
⑤ 浄琳寺(福禄寿)
⑥ 東光院(寿老人)
⑦ 住林寺(布袋尊)

概要
小野寺七福神は栃木県栃木市の旧岩舟町内の寺社を巡るコースです。
札所一覧七福神住所
成就院大黒天栃木県栃木市岩舟町三谷156
西宮神社(村檜神社境内)恵比寿栃木県栃木市岩舟町小野寺4697
大慈寺毘沙門天栃木県栃木市岩舟町小野寺2247
龍鏡寺弁財天栃木県栃木市岩舟町新里36
浄琳寺福禄寿栃木県栃木市岩舟町古江764
東光院寿老人栃木県栃木市岩舟町古江829
住林寺布袋尊栃木県栃木市岩舟町小野寺1133-1

おおたわら七福神(大田原七福神)めぐり

① 大田原神社(恵比寿)
② 不退寺(毘沙門天)
③ 成田山(弁財天)
④ 洞泉院(布袋尊)
⑤ 正法寺(寿老人)
⑥ 長泉寺(福禄寿)
⑦ 光真寺(大黒天)

概要
おおたわら七福神めぐりは栃木県大田原市の寺院を巡るコースです。
札所一覧七福神住所
大田原神社恵比寿栃木県大田原市山の手2-2039
不退寺毘沙門天栃木県大田原市新富町3-12-6
成田山弁財天栃木県大田原市本町1-5-1
洞泉院布袋尊栃木県大田原市山の手1-5-16
正法寺寿老人栃木県大田原市中央1-1-11
長泉寺福禄寿栃木県大田原市花園1207
光真寺大黒天栃木県大田原市山の手2-11-14

奥州街道白澤宿(しらさわじゅく)七福神めぐり

① 薬師堂(毘沙門天)
② 地蔵堂(寿老人)
③ 白髭神社(大黒天)
④ 一里塚跡(福禄寿)
⑤ 明星院(布袋尊)
⑥ 須賀神社(弁財天)
⑦ 北野神社(恵比寿)

概要
奥州街道白沢宿(おうしゅうかいどうしらさわじゅく)七福神めぐりは栃木県宇都宮市白沢町の寺社などを巡るコースです。
札所一覧七福神住所
薬師堂毘沙門天栃木県宇都宮市白沢町1900
地蔵堂寿老人栃木県宇都宮市白沢町508-4
白髭神社大黒天栃木県宇都宮市白沢町1868-2
一里塚跡福禄寿栃木県宇都宮市白沢町1166
明星院布袋尊栃木県宇都宮市白沢町1886
須賀神社弁財天栃木県宇都宮市白沢町767
北野神社恵比寿栃木県宇都宮市白沢町927

烏山城下七福神めぐり

① 一乗院(毘沙門天)
② 善念寺(福禄寿)
③ 厳島神社(弁財天)
④ ひのきや(布袋尊)
⑤ 妙光寺(寿老人)
⑥ 宮原八幡宮(大黒天)
⑦ 八雲神社(恵比寿)

概要
烏山城下七福神は栃木県那須烏山市の寺社を巡るコースです。
札所一覧七福神住所
一乗院毘沙門天栃木県那須烏山市金井1-3-9
善念寺福禄寿栃木県那須烏山市金井1-5-11
厳島神社弁財天栃木県那須烏山市中央1-9
ひのきや布袋尊栃木県那須烏山市宮原265
妙光寺寿老人栃木県那須烏山市南1-9-12
宮原八幡宮大黒天栃木県那須烏山市宮原594
八雲神社恵比寿栃木県那須烏山市中央1-16-1

銅(あかがね)七福神めぐり

① 宝増寺(毘沙門天、大黒天)
② 大澤寺(福禄寿)
③ 神明宮(弁財天)
④ 祥禅寺(布袋尊)
⑤ 常鑑寺(寿老人)
⑥ 大黒橋(大黒天)
⑦ 清水寺(恵比寿)

概要
銅七福神めぐりは群馬県と栃木県の寺社を巡るコースです。わたらせ渓谷鉄道沿いに札所が点在しています。
札所一覧七福神住所
宝増寺毘沙門天、大黒天栃木県日光市足尾町赤沢18-25
大澤寺福禄寿群馬県みどり市東町沢入380
神明宮弁財天群馬県みどり市大間々町大間々2245
祥禅寺布袋尊群馬県みどり市東町花輪321
常鑑寺寿老人群馬県桐生市黒保根町水沼325-22
大黒橋大黒天栃木県日光市足尾町
清水寺恵比寿群馬県みどり市東町神戸719

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる山梨県の七福神めぐりでお詣りしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました