清水観音堂(寛永寺)〜御朱印の情報やご利益、歴史をご紹介します!!〜

御朱印
清水観音堂ってどんなところ?ご利益は?

御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に清水観音堂に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!

 

清水観音堂とは?

清水観音堂

上野公園内に鎮座する清水観音堂は、京都清水寺を模した舞台造りのお堂で、歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれています。国の指定重要文化財にも指定されており、上野随一のパワースポットとして多くのご利益があることで知られています。

基本情報

清水観音堂(きよみずかんのんどう)
所在地:東京都台東区上野桜木1ー14ー11
TEL:03-3821-4749
参拝時間:9:00〜17:00

ご利益と御本尊

清水観音堂は「千手観世音菩薩」を御本尊としています。京都清水寺からご遷座されたと言われており、平安時代の比叡山の高僧・恵心僧都によって作られたものが御奉納されているとのことです。

御利益・御本尊

◆御本尊
・千手観世音菩薩
◆ご利益
・開運・厄除、祈願成就、病気平癒、夫婦円満、恋愛成就、子授け

歴史

・清水観音堂は、寛永8年(1631年)に天台宗「東叡山寛永寺」の開山、慈眼大師天海大僧正によって建立されました。
・初めは上野公園内の「擂鉢(すりばち)山」に建てられましたが、元禄7年(1694年)に現在地に移築され、上野の山に現存する、創建年時の明確な最古の建造物です。
・平成2年12月から文化財保存修理が行われ、平成8年10月に現在の形に竣工しています。
・御本尊には『千手観世音菩薩像』が祀られています。あらゆるものを持つ様子をあらわす40の手は、”全ての世界の全ての生きものに慈悲の手を差し出す”という仏教の教えであると言われています。また、御本尊の右脇に祀られている脇尊の仏様は『子育て観音』といい、子授け・安産・子育ての観音様として広く信仰の対象になっています。

清水観音堂のアクセス


アクセス

◆所在地
東京都台東区上野桜木1ー14ー11
◆交通機関
・JR山手線/東京メトロ日比谷線、銀座線「上野駅」から徒歩5分

清水観音堂の御朱印

清水観音堂_御朱印

清水観音堂の御朱印は、「千手観世音」と書かれた力強い御朱印です。
御朱印は本堂内でいただくことができ、参拝後すぐ左手に窓口があります。

御朱印情報

授与時間:9:00〜17:00(お立ち寄りの際は必ず公式サイト等でご確認ください)
場所:本堂内
御朱印代(初穂料):500円
授受形式:書き置きのみ(2023.11月時点)
公式サイト清水観音堂ホームページ

清水観音堂の見どころをご紹介!!

名所江戸百景の「月の松」

枝が丸くねじれている「月の松」がありました!歌川広重の描いた「名所江戸百景」にもこの月の松が描かれています。

人形供養碑 

 

清水観音堂には「子育観音」という子宝に恵まれない人がお祈りすると願いが叶うと言われる観音様がいらっしゃいます。子供が授かると丈夫に育つようにと人形を奉納します。その奉納された人形を供養するためにこの石碑が建てられたそうです。

秋色桜 

上野は江戸時代から桜の名所として知られており、江戸時代に日本橋の菓子屋の娘「お秋」が詠んだ句である「井戸端の 桜あぶなし 酒の酔」が石碑に刻まれています。

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ魅力溢れる清水観音堂にお立ち寄りください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました