菅原院天満宮神社(京都)〜御朱印の情報やご利益、歴史をご紹介します!!〜

京都府
菅原院天満宮神社ってどんなところ?ご利益は?

御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に菅原院天満宮神社に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!

 

菅原院天満宮神社とは?

菅原院天満宮神社

京都市上京区に佇む菅原院天満宮神社は「学問の神様」として知られる菅原道真公が生まれた霊地として知られています。菅原道真が初湯に用いたという「初湯の井戸」があったり、学業成就やがん封じなど様々なご利益があります。

基本情報

菅原院天満宮神社(すがわらいんてんまんぐうじんじゃ)
所在地:京都府京都市上京区烏丸通下立売下る堀松町408
TEL:075-211-4769
参拝時間:9:00〜17:00

ご利益と御祭神

菅原院天満宮神社は学問の神様としても知られる菅原道真公をお祀りしています。

御利益・御祭神

◆御祭神
・菅原道真公命(すがわらのみちざね)
・菅原是善卿(すがわらのこれよし)
・菅原清公卿(すがわらのきよきみ)
◆ご利益
・学業成就、病気の平癒、がん封じ、良縁

歴史

菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社は「学問の神様」として知られる菅原道真公が生まれた霊地として知られています。当地は、菅原清公から菅原道真真公までの孫子三代の邸宅である菅原院があった場所とされており、道真公の死後に弔うためにこの地に歓喜寺が建てられました。歓喜寺はのちに移転されますが、移転した歓喜寺の跡地を利用して菅原院天満宮神社が創建されました。

当菅原院天満宮神社は「学問の神様」として知られる菅原道真公がお生まれになった霊地であり、道真公だけではなく、曾祖父・古人朝臣、祖父・清公卿、父・是善卿がご住居とされておりました地であります。古人朝臣は桓武帝に、清公卿は嵯峨、淳和、仁明の三帝に、是善卿は文徳、清和の両帝に奉仕し、栄職にあったので、この邸宅も受け継ぎ住まわれ、世に菅原院と呼ばれたのであります。拾芥抄によれば菅原院は勘解由小路(現在の下立売通)烏丸の西一町菅贈太政大臣の御所、或は参議是善卿の住居といわれた。当時歓喜光寺と号し、北野祭の日神氏此所に来りて批杷を神に奉奏され、また古図には烏丸、室町通、下立売通、椹木町通に囲まれた邸地を菅原院と記載され、住古は境域の広大であったことがわかる。又袋草子国宝北野縁起(藤原信実朝臣筆)菅氏録によれば、菅原院は是善卿の旧邸地にして菅公は此の処に於いて御誕生あらせられ爾来菅公このところを邸地とし給ひ、ついで菅家のために、此地に歓喜光寺を創建されましたが後故ありて六條道場に移転。残された殿舎に道真公御誕生の地である事を持って一社を設け、学祖人として菅原道真公を本座とし御父是善卿と御祖父清公卿を奉祀して古より断ゆること無く今に至り実に是れ菅公御発祥の霊地にして聖蹟廿五拝の第一にして今も尚産湯の井及び天満宮御遺愛の石燈籠一基が残っております。

公式ホームページより引用

菅原院天満宮神社のアクセス


アクセス

◆所在地
京都府京都市上京区烏丸通下立売下る堀松町408
◆交通機関
・京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車 2番出口 徒歩5分

菅原院天満宮神社の御朱印

菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社の御朱印です!右下に菅原道真公のイラストがありました!

菅原院天満宮神社

 

御朱印をいただける社務所は右手にあります。

菅原院天満宮神社の御朱印情報
時間

9:00〜17:00
(お立ち寄りの際は必ず公式サイト等でご確認ください)

場所

社務所

御朱印代(初穂料)500円
授受形式直書き(2024.3月時点)
公式サイト
菅原院天満宮神社<公式>
道真公がお生まれになった社、菅原院天満宮神社
御朱印情報

授与時間:9:00〜17:00(お立ち寄りの際は必ず公式サイト等でご確認ください)
場所:社務所
御朱印代(初穂料):500円
授受形式:直書き(2024.3月時点)
公式サイト菅原院天満宮神社ホームページ

菅原院天満宮神社の見どころをご紹介!!

菅原院天満宮神社

鳥居をくぐって参拝スタート!

菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社には丑の像が奉納されています。手水舎などいたるところに丑をモチーフにしたものがありました!

菅原道真公と丑の関係

① 菅原道真公は丑年生まれ
② 菅原道真公が都落ちしてる最中に、藤原時平の命を受けた笠原宿禰たちが道真公に斬りかかろうとしたが、丑が笠原宿禰の腹を突き刺して菅原道真公を救った。
③ 菅原道真公が北山へ茸狩りの宴をされた時、丑が出てきてすり寄って来たので館につれ帰られた。
④ 菅原道真公は遺言として自分の遺体を乗せた牛車が進むままに埋葬地を決めさせた。

菅公御産湯の井

菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社

菅原道真が初湯に用いたという「初湯の井戸」があります。この井戸は平安時代から現在までそのままの形で残り、使用されている周囲の石もこの時代のものだそうです。この水を飲むと受験や病気への御利益があるのだとか…!

梅丸大神

菅原院天満宮神社

 

菅原院天満宮の末社で、「できもの・はれもの・皮膚病・癌平癒」にご利益があるそうです。
癌封じの白いハンカチを社務所でいただくことができ、社殿の前に備えられた平癒石にハンカチをあててそのハンカチを患部にあてがうと癌封じに効果があるのだとか…!

戸隠社

菅原院天満宮神社

 

戸隠社という、「戸隠大明神(天手力男命)」と「九頭龍大神」をお祀りする社がありました。こちらも是非お参りしていきましょう!

戸隠社の御利益・御祭神

◆御祭神
・戸隠大明神(天手力男命)
・九頭龍大神
◆ご利益
・歯痛が治る(戸隠大明神
・良縁、水に関する願い事(九頭龍大神

菅公聖蹟二十五拝

京都から九州までの菅原道真公を祀る社のうち、特に関係の深い二十五か所を選んで巡拝を行う風習を「菅公聖蹟二十五拝」といいます。この菅原院天満宮は第一番とされています。

番号社名住所
第一番菅原院天満宮神社京都府京都市上京区烏丸通下立売下ル堀松町408
第二番錦天満宮京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町537
第三番菅大臣神社京都府京都市下京区仏光寺通新町西入ル菅大臣町187-1
第四番吉祥院天満宮京都府京都市南区吉祥院政所町3
第五番長岡天満宮京都府長岡京市開田天神2-15-13
第六番與喜天満神社奈良県桜井市初瀬14
第七番威徳天満宮奈良県吉野郡吉野町吉野山 金峰山寺
第八番道明寺天満宮大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
第九番佐太天神宮大阪府守口市佐太中町7-16-25
第十番大阪天満宮大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
第十一番露天神社大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
第十二番福島天満宮大阪府大阪市福島区福島2-8-1
第十三番長洲天満宮兵庫県尼崎市長洲本通3-5-1
第十四番綱敷天満宮兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
第十五番天神社兵庫県明石市大蔵天神町8-2511
第十六番曽根天満宮兵庫県高砂市曽根町2286-1
第十七番大塩天満宮兵庫県姫路市大塩町汐咲1-50
第十八番滝宮天満宮香川県綾歌郡綾川町滝宮1314
第十九番御袖天満宮広島県尾道市長江1-11-16
第二十番厳島神社天神社広島県廿日市市宮島町1-1
第二十一番防府天満宮山口県防府市松崎町14
第二十二番綱敷天満宮福岡県福岡市博多区綱場町5-7
第二十三番太宰府天満宮福岡県太宰府市宰府4-7-1
第二十四番上宮天満宮大阪府高槻市天神町1-15-5
第二十五番北野天満宮京都府京都市上京区御前通今出川上ル馬喰町

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる菅原院天満宮神社にお立ち寄りください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました