西院春日神社(京都)〜病気平癒、厄除けの神様!御朱印の情報やご利益、歴史をご紹介します!!〜

京都府
西院春日神社ってどんなところ?ご利益は?御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に西院春日神社に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!
 

西院春日神社とは?

西院春日神社

西院春日神社は平安時代から続く古社で、病気平癒、災難厄除けのご利益をいただくことができます。春日祭など年中行事も京都屈指の盛り上がりを見せ、多くの参拝客で賑わいます。

基本情報
西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)
所在地:京都市右京区西院春日町61
TEL:075-312-0474
参拝時間:9:00〜17:00

御利益と御祭神

西院春日神社の御祭神は建御賀豆智命、伊波比主命、天児屋根命、比売神です。

御利益・御祭神
◆御祭神
・建御賀豆智命 (たけみかづちのみこと)
・伊波比主命(いわいぬしのみこと)
・天児屋根命(あめのこやねのみこと)
・比売神(ひめがみ)
◆御利益
・病気平癒、災難厄除け、交通旅行安全

歴史

西院春日神社

 西院春日神社は天長十年(西暦833年)、淳和天皇が仁明天皇に位をお譲りになり、淳和院(西院)に移られたとき、奈良の春日四座大神を勧請し、守護神としてお祀りしたことが起源とされています。
 また、淳和天皇皇女・崇子内親王が、当時は不治の病として恐れられていた「疱瘡(天然痘)」をお患いになられた際、春日神社にご快復をご祈願されたところ、春日大神様は内親王の身代わりとして、御神前にあった石に病をお移しになり、内親王がご快復されたと伝えられ、以来「疱瘡石」と呼ばれ、病気平癒・災難厄除のご利益があるとして、歴代天皇はじめ皇室より病気平癒祈願・災難厄除けのご祈祷を度々承るなど皇室はじめ多くの人々から信仰を集めています。

西院春日神社のアクセス


アクセス
◆所在地
京都市右京区西院春日町61
◆交通機関
・阪急電車・京福電車「西院」下車 徒歩約3分
・市バス「西大路四条」下車 徒歩約3分

西院春日神社の御朱印

西院春日神社の御朱印です。春日神社と真ん中に描いたシンプルな御朱印をいただくことができます。

御朱印情報
授与時間:9:00〜17:00
場所:社務所
御朱印代(初穂料):500円
授受形式:直書きあり(2025.1月時点)
公式サイト公式ホームページ

西院春日神社の見どころをご紹介!!

西院春日神社

鳥居をくぐって参拝スタート!!

西院春日神社

手水舎で身を清めていきましょう!

西院春日神社

手水舎の隣には「一願蛙」がいました!水をかけてお参りすると願いが叶うと言われています。また、「見返る」の語呂合わせから2匹の子蛙が背中にしがみつく様に乗っています。親蛙と合わせて3蛙(見返る)とも!

西院春日神社

稲荷神社をはじめ春日神社には末社がいくつかあります。

梛石

「梛石(なぎいし)」というものがありました!幸福と健康を願って撫でると御利益があるのだとか…!

梛石(なぎいし)
神石であり、幸福と健康を祈って撫でると御利益をいただくことができます。また、旅行する者が石を撫でて祈願すると無事息災、還来成就をなすという習慣があります。この石を撫でた手で患部を撫で健康の回復を祈ることから「撫石」とも称されています。

西院春日神社

春日神社では絵馬をいただくこともできます!

京都十六社朱印めぐり

春日神社

西院春日神社は「京都十六社朱印めぐり」の一箇所に指定されていて、上記のような御朱印をいただくことができます!

神社

ご利益

住所
わら天神宮安産京都市北区衣笠天神森町
今宮神社健康長寿、良縁開運京都市北区紫野今宮町21
御霊神社心静め、厄除開運、学業成就京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
西院春日神社厄除け京都市右京区西院春日町61
長岡天満宮学業成就長岡京市天神2-15-13
吉祥院天満宮知恵・学問京都市南区吉祥院政所町3
六孫王神社出世開運、家運隆昌京都市南区壬生通八条角
熊野若王子神社学業成就、商売繁昌京都市左京区若王子町2
岡崎神社子授け、安産、縁結び、厄除京都市左京区岡崎東天王町51
京都熊野神社縁結び、安産、病気平癒京都市左京区聖護院山王町43
粟田神社旅立ち守護、厄除京都市東山区粟田口鍛冶町1
豊国神社出世開運、良縁成就京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
市比賣神社女人厄除京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入
新熊野神社健康長寿、病魔退散京都市東山区今熊野椥ノ森町42
藤森神社出世、勝利、健康長寿京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
御香宮神社安産、厄除、病気平癒京都市伏見区御香宮門前町174

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる西院春日神社にお立ち寄りください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました