高知県七福神めぐり一覧〜高知県各地の七福神めぐりについてご紹介します!〜

七福神めぐり
お正月には各地で賑わう七福神めぐり。ここでは高知県でできる七福神めぐりを一覧にしてみました。ぜひ参考にして足を運んでみてください!

 .

七福神めぐりとは

七福神めぐり

 七福神めぐりとは、七福神(恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・布袋・福禄寿・寿老人)を祀る寺社を順番に巡拝することで、福運を授かる日本独自の信仰行事です。 室町時代ごろに始まったとされ、江戸時代には庶民の間で正月行事として広く定着しました。
 七福神がそれぞれ「商売繁盛」「金運」「長寿」「学業」「家庭円満」など異なるご利益を司ることから、すべてを巡ることで「七つの福」を一度に授かるといわれています。 正月の初詣と合わせて七福神めぐりを行うことで、一年の幸福と無病息災を願う風習として今も多くの人々に親しまれています。

高知各地の七福神めぐり

土佐七福神めぐり

① 極楽寺(大黒天)
② 極楽寺(恵比寿)
③ 龍王院(毘沙門天)
④ 金剛寺(弁財天)
⑤ 大善寺(福禄寿)
⑥ 宇田寺(寿老人)
⑦ 大徳寺(布袋尊)

概要
土佐七福神めぐりは高知県須崎市・土佐市・高知市・南国市・香南市・香美市の寺院を巡るコースです。
札所一覧七福神住所
極楽寺大黒天高知県高知市新屋敷1-5-20
極楽寺恵比寿高知県土佐市宇佐町宇佐1917
龍王院毘沙門天高知県南国市岡豊町滝本1-2
金剛寺弁財天高知県香南市野市町兎田686
大善寺福禄寿高知県須崎市西町1-2-1
宇田寺寿老人高知県香美市土佐山田町影山1119
大徳寺布袋尊高知県南国市大埇乙2194

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる高知県の七福神めぐりでお詣りしてみてはいかがでしょうかか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました