久國神社(東京・港区)〜御朱印の情報やご利益、歴史をご紹介します!!〜

東京都
久國神社(久国神社)ってどんなところ?ご利益は?

御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に久國神社(久国神社)に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!

 

久國神社とは?

東京都港区に佇む久國神社は粟田口久国作の刀が奉納されていることに由来して称された神社です。港七福神巡りの一箇所としても知られており、布袋尊をお祀りしています。

基本情報

久國神社(ひさくにじんじゃ)
所在地:東京都港区六本木2-1-16
TEL:03-5544-8020
参拝時間:9:00〜16:00

ご利益と御祭神

久國神社でお祀りしているのは、五穀豊穣の神様として知られる「倉稲魂命」です。

御利益・御祭神

◆御祭神
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
◆ご利益
・五穀豊穣、無病息災、商売繁盛、縁結び、厄除け

歴史

久國神社は創建年月不明の神社です。太田道潅が久国(鎌倉時代の刀工)作の銘刀を寄進したところから久國稲荷と称するようになったとされています。その後、寛保元年(1741年)には現在の地に鎮座しています。
昭和2年(1927年)には社号を久國神社と改めました。
昭和20年(1945年)には第二次世界大戦の空襲により社殿が焼失、昭和28年(1953年)に再建され現在に至ります。

太田道潅

室町時代後期に関東地方で活躍した武将です。当時の京都を代表する高僧や文化人とも交流があり、和歌にも優れた教養人として「文武両道の鑑」と称えられました。

粟田口久国

山城国(現在の京都府)を拠点とした「粟田口派(あわたぐちは)」を代表する刀工で、「後鳥羽上皇」の「御番鍛冶」のひとりとされています。

久國神社のアクセス


アクセス

◆所在地
東京都港区六本木2-1-16
◆交通機関
・六本木一丁目駅(東京メトロ南北線)徒歩5分

久國神社の御朱印

久國神社の御朱印です!

御朱印をいただける社務所は参拝後右手にあります。

御朱印情報

授与時間:9:00〜16:00(お立ち寄りの際は必ず公式サイト等でご確認ください)
場所:社務所
御朱印代(初穂料):500円
授受形式:書き置き(2024.3月時点)
公式サイト:ー

久國神社の見どころをご紹介!!

鳥居をくぐって参拝スタート!久國神社は大通りから1本路地裏に入ったところにあります。地図をしっかり見ないとどこにあるのかわからなくなってしまいます。

港区七福神巡りの布袋の看板が…!

明神鳥居

 

久國神社の明神鳥居は昭和15年(1940年)に創建されたものだそうです。第二次世界大戦の東京大空襲で社殿は焼失しましたがこの鳥居や狛犬は当時の姿を残しています。

 

石碑

境内には2つの石碑が!

猿田彦神社

猿田彦神社は社殿左手奥にある境内社です。猿田彦神社は猿田彦大神をお祀りしている神社で、五穀豊穣、事業開運、交通安全等のご利益があります。

港七福神巡り

久國神社は港七福神巡りの一箇所としても知られており、布袋尊をお祀りしています。

神社御祭神住所
宝珠院弁財天東京都港区芝公園4-8-55
熊野神社恵比寿天東京都港区麻布台2-2-14
大法寺大黒天東京都港区元麻布1-1-10
麻布氷川神社毘沙門天東京都港区元麻布1-4-23
櫻田神社寿老神東京都港区西麻布3-2-17
天祖神社福禄寿東京都港区六本木7-7-7
久國神社布袋尊東京都港区六本木2-1-16
十番稲荷神社宝船東京都港区麻布十番1-4-6

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる久國神社にお立ち寄りください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました