御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に比治山神社に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!
Contents
比治山神社とは?
広島県広島市に佇む比治山神社は月替わりの御朱印や、独自のイラストの御朱印帳などが有名な神社です。結婚式場として利用されることも多く広島県では多くの人に愛される神社として知られています。
比治山神社(ひじやまじんじゃ)
所在地:広島県広島市南区比治山町5-10
TEL:082-261-4191
参拝時間:9:00~16:30
御利益と御祭神
比治山神社でお祀りしているのは、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)、少名毘古大神(すくなひこなのおおかみ)、建速須佐之男大神(たけはやすさのおおかみ)、市寸島比売大神(いちきしまひめのおおかみ)、車折大明神(くるまざきだいみょうじん)です。
◆御祭神
・大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
・少名毘古大神(すくなひこなのおおかみ)
・建速須佐之男大神(たけはやすさのおおかみ)
・市寸島比売大神(いちきしまひめのおおかみ)
・車折大明神(くるまざきだいみょうじん)
◆ご利益
・縁結び、家内安全、商売繁盛、厄除、病気平癒、交通安全、学業成就など
歴史
比治山神社はもとは黄幡大明神と称し、比治山南の谷に鎮座されていましたが、1646年に現在の地に移して鎮守社となりました。
明治元年、神仏分離令の際に現在の名称である比治山神社と改めました。
比治山神社はもと黄幡大明神と称し、比治山南の谷に鎮座されていましたが、江戸時代の正保3年3月(西暦1646年)現在の地(比治山麓)に移して鎮守社となりました。
藩政時代には稲荷町三組、東柳町、下段原村、竹屋町南裏、平塚、竹屋村などの産土神として祀られ、毎年正月には当時の藩府より門松を添木され、九月の祭礼には湯立ての薪木を寄附されるなど崇められていました。
明治元年、神仏分離令の際社名をあらためて比治山神社と称し、明治四年に拝殿を再建しました。
明治五年に村社に列せられ、明治四十年に神饌幣帛料しんせんへいはくりょう 供進社に指定されました。
昭和二十年八月六日、原子爆弾により本・拝殿を焼失。第一鳥居及び玉垣・狛犬などは戦前のものが残されました。
昭和二十二年、本・拝殿を仮再建し、昭和二十九年現在地ご鎮座三百年記念として三間社流造の本建築にて建立致しました。
昭和三十四年には神社本庁より別表神社に列せられました。
平成十九年、現在地御鎮座三百五十年記念として新社務所・境内整備を行いました。公式ホームページより引用
比治山神社のアクセス
◆所在地
広島県広島市南区比治山町5-10
◆交通機関
・JR広島駅より広島電鉄路面電車比治山下経由・宇品行き 5番線
【段原一丁目】【比治山下】徒歩3分
比治山神社の御朱印
比治山神社の御朱印です!月替わりの御朱印をいただくことができます。
上記の御朱印は9月の御朱印です。
御朱印は参拝後左手、社務所の中でいただくことができます。
授与時間:9:00〜16:30(お立ち寄りの際は必ず公式サイト等でご確認ください)
場所:社務所
御朱印代(初穂料):500円
授受形式:直書き(2024.9月時点)
公式サイト:比治山神社のホームページ
比治山神社の見どころをご紹介!!
鳥居をくぐって参拝スタートです!
手水舎で身を清めていきましょう!
狛犬を撫でると御利益が!
撫でてくださいと書かれた狛犬がいました!
比治山神社の狛犬を撫でると安産・厄除け祈願をいただけるそうです!
ライオン像
他の神社であまり見られないライオン像がありました!
絵馬とおみくじ
授与所では絵馬やおみくじをいただくことができます。
比治山神社では学業成就の御利益をいただけることから合格祈願を絵馬に託す人が多いようです!
稲荷神社(境内社)
赤い鳥居をくぐる境内社である稲荷神社がありました。
五穀豊穣をお祈りしています!
神様のキャラクター
神様をモチーフにしたキャラクターがいました!
比治山神社でお祀りしている神様がすべていらっしゃいました。
まとめ
読んでいただきありがとうございました。
ぜひ魅力溢れる比治山神社にお立ち寄りください!
コメント