白旗八幡神社(東京・足立区)〜御朱印の情報やご利益、歴史をご紹介します!!〜

御朱印
白旗八幡神社ってどんなところ?ご利益は?

御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に白旗八幡神社に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!

 

白旗八幡神社とは?

白旗八幡神社

東京都足立区に佇む白幡八幡神社は、源頼義・義家が奥州討伐へ赴く際に白旗を立て戦勝祈願をしたことにちなんで創建されたという伝説が残っている神社です。毘沙門天をお祀りしており、千寿七福神巡りの一ヶ所としてお正月にはお参りする人で賑わっています。

基本情報

白幡八幡神社(しらはたはちまんじんじゃ
所在地:東京都足立区千住宮元町3-8
TEL:
参拝時間:8:00〜17:00

御利益と御祭神

白幡八幡神社の御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)です。第15代天皇である応神天皇の神号
で、八幡大神として全国の八幡社に祀られています。

御利益・御祭神

◆御祭神
・誉田別命(ほんだわけのみこと)
◆御利益
・武運長久、勝運、厄除け、学問成就など

歴史

白旗八幡神社

源頼義・義家が奥州討伐へ赴く際に、隅田川の両岸に白旗を立て戦勝祈願をし、その白幡が名称の起源とされ白旗八幡神社として祀られることになりました。その後、千住仲町の氷川神社の摂社として信仰されはじめました。
1908年に現在地に社殿が建てられ移転、千住七福神のうちの一社として毘沙門天をお祀りしています。

源頼義

平安時代中期の武士で、「河内源氏」と呼ばれる大阪府に根拠地を置く源氏の一族の2代目棟梁です。のちに鎌倉幕府を興した「源頼朝」(みなもとのよりとも)の5代祖先にあたります。

源頼家

平安時代中期の武士で、「石清水八幡宮」(京都府八幡市)で元服したことから、関東圏の八幡信仰の神社の伝承にその名を見る事が多く、八幡神社に多く縁を持つ人物です。「八幡太郎」とも称されました。

白旗八幡神社のアクセス


アクセス

◆所在地
東京都足立区千住宮元町3-8
◆交通機関
・東武スカイツリーライン、JR常磐線、東京メトロ「北千住駅」から徒歩15分
・京成線「千住大橋駅」から徒歩7分

白旗八幡神社の御朱印

白旗八幡神社_御朱印
白幡八幡神社の御朱印です!1/1〜7日のみ社務所でいただくことができますが、それ以外の日には千住神社でいただくことができます。

御朱印情報

授与時間:8:00〜17:00
場所:社務所(1/1〜7日のみ、それ以外の日は千住神社で授与いただけます。)
御朱印代(初穂料):300円
授受形式:書き置き(2024.11月時点)
公式サイト:ー

白旗八幡神社の見どころをご紹介!!

白旗八幡神社_鳥居

鳥居をくぐって参拝スタート!!

白旗八幡神社_手水舎

手水舎で身を清めてお参りしましょう!

白旗八幡神社_毘沙門天

毘沙門天の石像がいらっしゃいました!

毘沙門天

毘沙門天は融通招福の神様です。右手に財福を生み出す宝棒を持ち、左手に掲げる宝塔は災難を取り除き、限りない幸福を生み出すと言われています。

千寿七福神巡り

白旗八幡神社は千寿七福神巡りの一箇所としても知られており、毘沙門天をお祀りしています。

神社御祭神住所
千住本氷川神社大黒天東京都足立区千住3-22
大川町氷川神社布袋尊東京都足立区千住大川町12
元宿神社寿老神東京都足立区千住元町33-4
千住神社恵比寿天東京都足立区千住宮元町24-1
白旗八幡神社毘沙門天東京都足立区千住宮元町3-8
河原町稲荷神社福禄寿東京都足立区千住河原町10-13
仲町氷川神社弁財天東京都足立区千住仲町48-2

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる白旗八幡神社にお立ち寄りください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました