埼玉七福神めぐり一覧〜歴史溢れる埼玉各地の七福神めぐりについてご紹介します!〜

七福神めぐり
お正月には各地で賑わう七福神めぐり。ここでは埼玉県でできる七福神めぐりを一覧にしてみました。ぜひ参考にして足を運んでみてください!

 .

武蔵野七福神めぐり

① 金乗院(布袋尊)
② 長泉寺(大黒天)
③ 円照寺(弁財天)
④ 浄心寺(毘沙門天)
⑤ 観音寺(弁財天)
⑥ 飯能恵比寿神社(恵比寿)
⑦ 円泉寺(福禄寿)

概要
武蔵野七福神は埼玉県所沢市・入間市・飯能市の寺社を巡るコースです。昭和13年(1938年)に武蔵野鉄道(現在の西武鉄道)沿線の寺社で創設した奥武蔵七福神を原型として復興されました。
札所一覧七福神住所
金乗院(山口観音)布袋尊埼玉県所沢市上山口2203
長泉寺大黒天埼玉県入間市豊岡2-2-8
円照寺弁財天埼玉県入間市野田158
浄心寺毘沙門天埼玉県飯能市矢颪222
観音寺寿老人埼玉県飯能市山手町5
飯能恵比寿神社(諏訪八幡神社内)恵比寿埼玉県飯能市飯能263
円泉寺福禄寿埼玉県飯能市平松376

秩父七福神めぐり

① 総持寺(福禄寿)
② 円福寺(大黒天)
③ 鳳林寺(毘沙門天)
④ 円福寺(寿老人)
⑤ 惣円寺(弁財天)
⑥ 金仙寺(布袋尊)
⑦ 東林寺(恵比寿神)

概要
秩父七福神は昭和52年に開設された埼玉県秩父地方に点在する巡礼コースです。御宝印は通年受け付けをしているとのことです。
札所一覧七福神住所
総持寺福禄寿埼玉県秩父郡長瀞町本野上924
円福寺(真言宗)大黒天埼玉県秩父郡皆野町皆野293
鳳林寺毘沙門天埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野1387
円福寺(臨済宗)寿老人埼玉県秩父市田村967
惣円寺弁財天埼玉県秩父市東町17-19
金仙寺布袋尊埼玉県秩父市下影森6650
東林寺恵比寿埼玉県秩父郡横瀬町横瀬3537

小江戸川越七福神めぐり

① 妙善寺(毘沙門天)
② 天然寺(寿老人)
③ 喜多院(大黒天)
④ 成田山別院(恵比寿)
⑤ 蓮馨寺(福禄寿)
⑥ 見立寺(布袋尊)
⑦ 妙昌寺(弁財天)

概要
小江戸川越七福神は埼玉県川越市の中止部に点在する巡礼コースです。昭和60年に開創されました。
札所一覧七福神住所
妙善寺毘沙門天埼玉県川越市菅原町9-6
天然寺寿老人埼玉県川越市仙波町4-10-10
喜多院大黒天埼玉県川越市小仙波町1-20-1
成田山別院恵比寿埼玉県川越市久保町9-2
蓮馨寺福禄寿埼玉県川越市連雀町7-1
見立寺布袋尊埼玉県川越市元町2-9-11
妙昌寺弁財天埼玉県川越市三光町29

武蔵越生七福神めぐり

① 全洞院(福禄寿)
② 龍隠寺(毘沙門天)
③ 円通寺(寿老人)
④ 最勝寺(福禄寿)
⑤ 弘法山観世音(弁財天)
⑥ 正法寺(大黒天)
⑦ 法恩寺(恵比寿)

概要
越生(おごせ)七福神は埼玉県越生町の静かな山間の地域に点在しています。
全長13kmの非常に長いコースとなっていますので、バス等を使いながら回ると良いでしょう。
札所一覧七福神住所
全洞院布袋尊埼玉県入間郡越生町大字黒山734
龍隠寺毘沙門天埼玉県入間郡越生町大字竜ケ谷452
円通寺寿老人埼玉県入間郡越生町大字小杉306
最勝寺福禄寿埼玉県入間郡越生町大字堂山287
弘法山観世音弁財天埼玉県入間郡越生町大字成瀬287
正法寺大黒天埼玉県入間郡越生町大字越生960
法恩寺恵比寿埼玉県入間郡越生町大字越生704

武州川口七福神めぐり

① 西光院(弁財天)
② 密蔵院(大黒天)
③ 傑傳寺(恵比寿)
④ 正覚寺(布袋尊)
⑤ 錫杖寺(福禄寿)
⑥ 吉祥院(毘沙門天)
⑦ 正眼寺(寿老人)

概要
武州川口七福神は埼玉県川口市内の寺院を巡るコースです。昭和61年に発足しました。
札所一覧七福神住所
西光院弁財天埼玉県川口市戸塚2-6-29
密蔵院大黒天埼玉県川口市安行原2008
傑傳寺恵比寿埼玉県川口市東本郷1506
正覚寺布袋尊埼玉県川口市元郷3-1-14
錫杖寺福禄寿埼玉県川口市本町2-4-37
吉祥院毘沙門天埼玉県川口市南町2-6-8
正眼寺寿老人埼玉県川口市宮町5-40

武州寄居七福神めぐり

① 長昌寺(寿老人)
② 常楽寺(恵比寿)
③ 常光寺(大黒天)
④ 極楽寺(毘沙門天、弁財天)
⑤ 観音寺(布袋尊、福禄寿)

概要
武州寄居(ぶしゅうよりい)七福神は、埼玉県寄居町内の寺院を巡るコースです。2神祀っている寺院が2ヶ所あるので、札所は合計5ヶ寺です。各札所には巨大な七福神像が置かれているのも見どころの一つです。
札所一覧七福神住所
長昌寺寿老人埼玉県大里郡寄居町牟礼383
常楽寺恵比寿埼玉県大里郡寄居町赤浜860
常光寺大黒天埼玉県大里郡寄居町折原605
極楽寺毘沙門天、弁財天埼玉県大里郡寄居町藤田249
観音寺布袋尊、福禄寿埼玉県大里郡寄居町用土798

与野七福神めぐり

① 氷川神社(福禄寿)
② 一山神社(恵比寿)
③ 御嶽神社(弁財天)
④ 天祖神社(寿老人)
⑤ 円乗院(大黒天)
⑥ 円福寺(布袋尊)
⑦ 鈴谷大堂(毘沙門天)

概要
与野七福神は埼玉県さいたま市の与野地区を巡るコースです。江戸時代に「甲州街道と奥州街道を結ぶ町場」として発展した本町通り沿いに札所が点在しています。JR埼京線北与野駅から南与野駅へ向けて巡礼することができます。
札所一覧七福神住所
氷川神社福禄寿埼玉県さいたま市中央区本町東6-7
一山神社恵比寿埼玉県さいたま市中央区本町東4-10-14
御嶽神社弁財天埼玉県さいたま市中央区本町西2-5
天祖神社寿老人埼玉県さいたま市中央区本町西1-14
円乗院大黒天埼玉県さいたま市中央区本町西1-13-10
円福寺布袋尊埼玉県さいたま市中央区上峰4-7-28
鈴谷大堂毘沙門天埼玉県さいたま市中央区鈴谷8-4

日光街道すぎと七福神(杉戸七福神)めぐり

① 福正院(福禄寿)
② 永福寺(寿老人)
③ 全長寺(布袋尊)
④ 宝性院(毘沙門天)
⑤ 来迎院(恵比寿神)
⑥ 延命院(弁財天)
⑦ 馬頭院(大黒天)

概要
日光街道すぎと七福神は埼玉県杉戸町の寺院を巡るコースで、各寺院の屋外に七福神の像が安置されています。全距離は約15キロの長い距離となっています。
札所一覧七福神住所
福正院福禄寿埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下野226
永福寺寿老人埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下高野396
全長寺布袋尊埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下高野443
宝性院毘沙門天埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸1-5-6
来迎院恵比寿埼玉県北葛飾郡杉戸町清地1-6-16
延命院弁財天埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松2-2-32
馬頭院大黒天埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4254

くりはし八福神(栗橋八福神)めぐり

① 迎盛院(弁財天)
② 定福院(布袋尊)
③ 寶聚寺(吉祥天)
④ 常薫寺(大黒天)
⑤ 顕正寺(毘沙門天)
⑥ 浄信寺(寿老人)
⑦ 深廣寺(恵比寿)
⑧ 福寿院(福禄寿)

概要
くりはし八福神は埼玉県久喜市の旧栗橋町内にある寺院を巡るコースです。平成15年(2003)に開創されました。吉祥天を含め全部で8ヶ所のコースです。
札所一覧七福神住所
迎盛院弁財天埼玉県久喜市伊坂1349
定福院布袋尊埼玉県久喜市佐間566
寶聚寺吉祥天埼玉県久喜市高柳2208
常薫寺大黒天埼玉県久喜市栗橋1348
顕正寺毘沙門天埼玉県久喜市栗橋東3-14-14
浄信寺寿老人埼玉県久喜市栗橋3-8-15
深廣寺恵比寿埼玉県久喜市栗橋東3-7-24
福寿院福禄寿埼玉県久喜市栗橋中央2-8

深谷七福神めぐり

① 正伝院(毘沙門天)
② 惣持寺(弁財天)
③ 泉光寺(恵比寿天)
④ 瑠璃光寺(大黒天)
⑤ 全久院(寿老人)
⑥ 一乗寺(布袋尊)
⑦ 宝泉寺(福禄寿)

概要
深谷七福神は埼玉県深谷市内の寺院を巡るコースです。各寺院の屋外に七福神の像が安置され、秋の七草が植えてあるのが見どころの一つです。
札所一覧七福神住所
正伝院毘沙門天埼玉県所沢市上山口2203
惣持寺弁財天埼玉県深谷市蓮沼463
泉光寺恵比寿天埼玉県深谷市上敷免473
瑠璃光寺大黒天埼玉県深谷市稲荷町北9-25
全久院寿老人埼玉県深谷市東方2902-1
一乗寺布袋尊埼玉県深谷市人見1621-2
宝泉寺福禄寿埼玉県深谷市境220-1

草加宿七福神めぐり

① 三峰神社(布袋尊)
② 八幡神社(大黒天)
③ 氷川神社(毘沙門天、大黒天)
④ 弁天社(弁財天)
⑤ 谷古宇稲荷神社(福禄寿)

概要
草加宿七福神は埼玉県草加市内の寺社を巡るコースです。2神を祀る寺社が2ヶ所あるので、札所の数は5ヶ所です。
札所一覧七福神住所
三峰神社寿老人、布袋尊埼玉県草加市高砂2-21-30
八幡神社恵比寿埼玉県草加市高砂2-20-7
氷川神社毘沙門天、大黒天埼玉県草加市住吉1-11-66
弁天社(出世弁財天)弁財天埼玉県草加市松江3-27-24
谷古宇稲荷神社福禄寿埼玉県草加市神明2-2-25

武州本庄七福神めぐり

① 城立寺(大黒天)
② 泉林寺(寿老人)
③ 金鑚神社(恵比寿)
④ 佛母寺(弁財天)
⑤ 安養院(毘沙門天)
⑥ 普寛霊場(大黒天)
⑦ 慈恩寺(弁財天)
⑧ 開善寺(布袋尊)
⑨ 円心寺(福禄寿)
⑩ 大正院(弁財天)

概要
武州本庄七福神は旧中山道本庄宿内の寺社を巡るコースです。
現在は弁財天が3ヶ所、大黒天が2ヶ所に祀ってあるので、全部で札所が10ヶ所あります。
札所一覧七福神住所
城立寺大黒天埼玉県本庄市銀座3-4-7
泉林寺寿老人埼玉県本庄市銀座1-5-3
金鑚神社恵比寿埼玉県本庄市千代田3-2-3
佛母寺弁財天埼玉県本庄市千代田3-3-10
安養院毘沙門天埼玉県本庄市中央3-3-6
普寛霊場大黒天埼玉県本庄市中央3-4-41
慈恩寺弁財天埼玉県本庄市中央1-2-22
開善寺布袋尊埼玉県本庄市中央2-8-6
円心寺福禄寿埼玉県本庄市本庄3-3-2
大正院弁財天埼玉県本庄市本庄2-4-8

三郷七福神彦成めぐり

① 安養院(弁財天)
② 圓明院(弁財天)
③ 慈眼寺(大黒天)
④ 玉蔵院(弁財天)
⑤ 延命院(寿老人)
⑥ 東光院(毘沙門天)
⑦ 善照寺(布袋尊)
⑧ 迎摂院(弁財天)
⑨ 円能寺(福禄寿)
⑩ 西善院(大黒天)
⑪ 成就院(恵比寿)

概要
三郷七福神は、三郷市内24ヶ所で構成される七福神めぐりで、「彦成(ひこなり)めぐり」「早稲田めぐり」「八木郷戸ケ崎めぐり」の3コースが用意されています。ここでは「彦成めぐり」についてご紹介します。
札所一覧七福神住所
安養院弁財天埼玉県三郷市彦糸1-10
圓明院弁財天埼玉県三郷市彦成1-179
慈眼寺大黒天埼玉県三郷市彦川戸1-138
玉蔵院弁財天埼玉県三郷市天神1-59
延命院寿老人埼玉県三郷市彦倉1-83-1
東光院毘沙門天埼玉県三郷市上口1-108
善照寺布袋尊埼玉県三郷市上口1-37
迎摂院弁財天埼玉県三郷市番匠免1-127-1
円能寺福禄寿埼玉県三郷市彦沢1-71-1
西善院大黒天埼玉県三郷市花和田189
成就院恵比寿埼玉県三郷市谷口1251

三郷七福神早稲田めぐり

① 萬音寺(寿老人)
② 光福院(弁財天、布袋尊)
③ 高應寺(大黒天)
④ 円光院(福禄寿)
⑤ 草庵寺(恵比寿)
⑥ 興禅寺(毘沙門天、弁財天)

概要
三郷七福神は、三郷市内24ヶ寺で構成される七福神めぐりで、「彦成(ひこなり)めぐり」「早稲田めぐり」「八木郷戸ケ崎めぐり」の3コースが用意されています。ここでは「早稲田めぐり」についてご紹介します。
札所一覧七福神住所
萬音寺寿老人埼玉県三郷市半田1216
光福院弁財天、布袋尊埼玉県三郷市早稲田8-15-3
高應寺大黒天埼玉県三郷市早稲田2-14-4
円光院福禄寿埼玉県三郷市南蓮沼614
草庵寺恵比寿埼玉県三郷市谷中99
興禅寺毘沙門天、弁財天埼玉県三郷市幸房1073

三郷七福神八木郷戸ケ崎めぐり

① 大雄寺(大黒天)
② 宝蓮寺(福禄寿)
③ 本隆寺(毘沙門天)
④ 円福寺(弁財天)
⑤ 正円寺(恵比寿)
⑥ 香岩寺(寿老人)
⑦ 西福寺(布袋尊)

概要
三郷七福神は、三郷市内24ヶ寺で構成される七福神めぐりで、「彦成(ひこなり)めぐり」「早稲田めぐり」「八木郷戸ケ崎めぐり」の3コースが用意されています。ここでは「八木郷戸ケ崎めぐり」についてご紹介します。
札所一覧七福神住所
大雄寺大黒天埼玉県三郷市高州4-138
宝蓮寺福禄寿埼玉県三郷市高州3-123-1
本隆寺毘沙門天埼玉県三郷市高州1-206
円福寺弁財天埼玉県三郷市鷹野1-159-3
正円寺恵比寿埼玉県三郷市鷹野2-44
香岩寺寿老人埼玉県三郷市栄1-221
西福寺布袋尊埼玉県三郷市戸ケ崎2-62-1

忍城下(おしじょうか)七福神めぐり

① 興徳寺(布袋尊)
② 遍性寺(弁財天)
③ 宝積寺(恵比寿)
④ 大長寺(毘沙門天)
⑤ 行田八幡神社(大黒天)
⑥ 成就院(寿老人)
⑦ 遍照院(福禄寿)

概要
忍城下七福神は埼玉県行田市の寺社を巡るコースです。
2011年3月に開創されたコースで、通年で朱印を受け付けているとのことです。
札所一覧七福神住所
興徳寺布袋尊埼玉県行田市下中条1619-2
遍性寺弁財天埼玉県行田市若小玉2980
宝積寺恵比寿埼玉県行田市谷郷1-2-8
大長寺毘沙門天埼玉県行田市行田23-10
行田八幡神社大黒天埼玉県行田市行田16-23
成就院寿老人埼玉県行田市長野7618
遍照院福禄寿埼玉県行田市駒形1-4-18

北本七福神めぐり

① 多聞寺(毘沙門天)
② 阿弥陀堂(布袋尊)
③ 厳島社(弁財天)
④ 高尾氷川神社(大黒天、恵比寿)
⑤ 須賀神社(寿老人)
⑥ 猿田彦大神(福禄寿)

概要
北本七福神は埼玉県北本市の寺院を巡るコースです。大黒天と恵比寿は同じ神社に祀ってあるので、札所の数は6ヶ所です。
札所一覧七福神住所
多聞寺毘沙門天埼玉県北本市本宿2-37
阿弥陀堂布袋尊埼玉県北本市高尾6-366
厳島社弁財天埼玉県北本市高尾8-119
高尾氷川神社大黒天、恵比寿埼玉県北本市高尾7-31
須賀神社寿老人埼玉県北本市荒井1-353
猿田彦大神(庚申塔)福禄寿埼玉県北本市石戸宿4-113

小川七福神(普光寺)めぐり

① 普光寺(小川七福神)

概要
小川厄除大師とも呼ばれる普光寺には七福神の石像が安置され、「小川七福神」と呼ばれています。大黒天・恵比寿・福禄寿・弁財天・毘沙門天が同寺境内に、寿老人と布袋尊は観音堂に祀られています。
札所一覧七福神住所
普光寺七福神すべて埼玉県比企郡小川町中爪1042

所沢七福神めぐり

① 時明院(布袋尊)
② 長久寺(大黒天)
③ 佛眼寺(福禄寿)
④ 永源寺(弁財天)
⑤ 光蔵寺(寿老人)
⑥ 本覚院(布袋尊)
⑦ 海蔵寺(毘沙門天)

概要

所沢七福神めぐりは埼玉県所沢市内を巡る、令和2年元日にスタートした比較的新しいコースです。

札所一覧七福神住所
時明院布袋尊埼玉県所沢市北秋津85
長久寺大黒天埼玉県所沢市久米411
佛眼寺福禄寿埼玉県所沢市久米2445
永源寺弁財天埼玉県所沢市久米1342
光蔵寺寿老人埼玉県所沢市荒幡499
本覚院布袋尊埼玉県所沢市荒幡653
海蔵寺毘沙門天埼玉県所沢市山口2725

霊峰二山飯能七福神めぐり

① 廣渡寺(恵比寿)
② 心應寺(弁財天)
③ 瀧泉寺(寿老人)
④ 長念寺(毘沙門天)
⑤ 興徳寺(福禄寿)
⑥ 法光寺(布袋尊)
⑦ 秩父御嶽神社(大黒天)
⑧ 天龍寺(ー)
⑨ 竹寺(ー)

概要
霊峰二山飯能七福神は七福神に山岳信仰の霊地2ヶ所を加えた合計9ヶ所で構成される霊場です。
2022年1月8日から開始され、札所の範囲が広域な上に山岳地域も含まれます。御朱印用の専用色紙が用意されているのでそちらを使って周ると良いでしょう。
札所一覧七福神住所
廣渡寺恵比寿埼玉県飯能市八幡町16-5
心應寺弁財天埼玉県飯能市原町277
瀧泉寺寿老人埼玉県日高市横手79-1
長念寺毘沙門天埼玉県飯能市白子260
興徳寺福禄寿埼玉県飯能市井上112
法光寺布袋尊埼玉県飯能市坂石町分333-1
秩父御嶽神社大黒天埼玉県飯能市坂石580
霊峰 子の権現 天龍寺埼玉県飯能市南461
霊峰 八王寺(竹寺)埼玉県飯能市南704

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる埼玉県の七福神めぐりでお詣りしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました