お正月には各地で賑わう七福神めぐり。ここでは静岡県でできる七福神めぐりを一覧にしてみました。ぜひ参考にして足を運んでみてください!
.
Contents
伊東温泉七福神めぐり

① 朝光寺(大黒天)
② 新井神社(恵比寿)
③ 仏現寺(毘沙門天)
④ 松月院(弁財天)
⑤ 林泉寺(福禄寿)
⑥ 最誓寺(寿老人)
⑦ 東林寺(布袋尊)
概要
伊東温泉七福神めぐりは静岡県伊東市の伊東温泉界隈の寺院を巡るコースです。昭和57年(1982年)に開創されました。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
朝光寺 | 大黒天 | 静岡県伊東市岡416-01 |
新井神社 | 恵比寿 | 静岡県伊東市新井2-15-1 |
仏現寺 | 毘沙門天 | 静岡県伊東市物見ケ丘2-30 |
松月院 | 弁財天 | 静岡県伊東市湯川337 |
林泉寺 | 福禄寿 | 静岡県伊東市荻90 |
最誓寺 | 寿老人 | 静岡県伊東市音無町2-3 |
東林寺 | 布袋尊 | 静岡県伊東市馬場町2-2-19 |
伊豆天城七福神めぐり

① 嶺松院(弁財天)
② 明徳寺(大黒天)
③ 成就院(布袋尊)
④ 真正寺(恵比寿)
⑤ 弘道寺(福禄寿)
⑥ 宝蔵院(毘沙門天)
⑦ 大龍寺(寿老人)
概要
伊豆天城七福神めぐりは静岡県伊豆市の寺院を巡るコースです。「伊豆天城六湯七福神」「天城温泉郷七福神」とも呼ばれています。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
嶺松院 | 弁財天 | 静岡県伊豆市田沢129 |
明徳寺 | 大黒天 | 静岡県伊豆市市山234-1 |
成就院 | 布袋尊 | 静岡県伊豆市湯ヶ島1758 |
真正寺 | 恵比寿 | 静岡県伊豆市矢熊262-1 |
弘道寺 | 福禄寿 | 静岡県伊豆市湯ケ島296 |
宝蔵院 | 毘沙門天 | 静岡県伊豆市下船原362 |
大龍寺 | 寿老人 | 静岡県伊豆市本柿木710 |
伊豆国七福神めぐり

① 西林寺(毘沙門天)
② 普照寺(寿老人)
③ 大安寺(大黒天)
④ 善福寺(福禄寿)
⑤ 海蔵寺(布袋尊)
⑥ 長楽寺(弁財天)
⑦ 向陽院(恵比寿)
⑧ 愛染明王堂(愛染明王)
概要
伊豆国七福神は静岡県下田市・南伊豆町の寺院を巡るコースです。「下田南伊豆七福神」とも呼ばれています。愛染明王が含まれているので、札所は合計8ヶ所あります。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
西林寺 | 毘沙門天 | 静岡県賀茂郡南伊豆町子浦1611 |
普照寺 | 寿老人 | 静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜1289-1 |
大安寺 | 大黒天 | 静岡県下田市4-2-1 |
善福寺 | 福禄寿 | 静岡県賀茂郡南伊豆町妻良809 |
海蔵寺 | 布袋尊 | 静岡県賀茂郡南伊豆町入間949 |
長楽寺 | 弁財天 | 静岡県下田市3-13-19 |
向陽院 | 恵比寿 | 静岡県下田市河内289 |
愛染明王堂(明徳院) | 愛染明王 | 静岡県下田市柿崎1279 |
遠州七福神めぐり

① 増船寺(毘沙門天)
② 福王寺(福禄寿)
③ 松秀寺(弁財天)
④ 永江院(布袋尊)
⑤ 極楽寺(寿老人)
⑥ 法雲寺(大黒天)
⑦ 官長寺(恵比寿)
概要
遠州七福神めぐりは静岡県磐田市・森町・掛川市・御前崎市・袋井市の寺院を巡るコースです。昭和51年(1976年)に開創されました。
札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
増船寺 | 毘沙門天 | 静岡県御前崎市白羽3105-1 |
福王寺 | 福禄寿 | 静岡県磐田市城之崎4-2722-1 |
松秀寺 | 弁財天 | 静岡県袋井市富里453 |
永江院 | 布袋尊 | 静岡県掛川市下垂木4111 |
極楽寺 | 寿老人 | 静岡県周智郡森町一宮5709 |
法雲寺 | 大黒天 | 静岡県磐田市向笠西374 |
官長寺 | 恵比寿 | 静岡県御前崎市佐倉566 |
源氏山七福神めぐり

① 西琳寺弥勒堂(弁財天)
② 長温寺(福禄寿)
③ 旧南山荘(大黒天)
④ 湯谷神社(恵比寿)
⑤ 最明寺(布袋尊)
⑥ 山頂広場(寿老人)
⑦ あやめ御前広場(毘沙門天)
概要
源氏山七福神めぐりは静岡県伊豆の国市、伊豆長岡温泉の源氏山にあるコースです。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
西琳寺弥勒堂 | 弁財天 | 静岡県伊豆の国市古奈38 |
長温寺 | 福禄寿 | 静岡県伊豆の国市古奈13 |
旧南山荘 | 大黒天 | 静岡県伊豆の国市長岡1056 |
湯谷神社 | 恵比寿 | 静岡県伊豆の国市古奈1 |
最明寺 | 布袋尊 | 静岡県伊豆の国市長岡1150 |
山頂広場 | 寿老人 | 静岡県伊豆の国市長岡260-1 |
あやめ御前広場 | 毘沙門天 | 静岡県伊豆の国市長岡260-1 |
浜名湖七福神めぐり

① 遠州信貴山(毘沙門天)
② 岩水寺(福禄寿)
③ 鴨江寺(弁財天)
④ 大福寺(布袋尊)
⑤ 長楽寺(寿老人)
⑥ 摩訶耶寺(大黒天)
⑦ 応賀寺(恵比寿)
概要
浜名湖七福神めぐりは静岡県西部の湖西市・浜松市の寺院を巡るコースです。全寺院が高野山真言宗に属しています。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
遠州信貴山 | 毘沙門天 | 静岡県浜松市中沢町62-15 |
岩水寺 | 福禄寿 | 静岡県浜松市浜北区根堅2238 |
鴨江寺 | 弁財天 | 静岡県浜松市鴨江4-17-1 |
大福寺 | 布袋尊 | 静岡県浜松市三ケ日町福長220-3 |
長楽寺 | 寿老人 | 静岡県浜松市細江町気賀7953-1 |
摩訶耶寺 | 大黒天 | 静岡県浜松市三ケ日町摩訶耶421 |
応賀寺 | 恵比寿 | 静岡県湖西市新居町中之郷681-1 |
浜松七福神めぐり

① 円福寺(大黒天)
② 常久院(恵比寿)
③ 養源寺(毘沙門天)
④ 甘露寺(弁財天)
⑤ 半僧坊浜松別院(福禄寿)
⑥ 富春院(寿老人)
⑦ 好徳寺(布袋尊)
概要
浜松七福神めぐりは静岡県浜松市の寺院を巡るコースです。「浜松七福財天」とも呼ばれています。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
円福寺 | 大黒天 | 静岡県浜松市都田町286-1 |
常久院 | 恵比寿 | 静岡県浜松市上石田町1758 |
養源寺 | 毘沙門天 | 静岡県浜松市下石町1425 |
甘露寺 | 弁財天 | 静岡県浜松市中郡町1026 |
半僧坊浜松別院 | 福禄寿 | 静岡県浜松市高町213 |
富春院 | 寿老人 | 静岡県浜松市小沢渡町482 |
好徳寺 | 布袋尊 | 静岡県浜松市堤町135 |
焼津七福神めぐり

① 信香院(恵比寿)
② 正岳寺(毘沙門天)
③ 法華寺(弁財天)
④ 泰善寺(布袋尊)
⑤ 法昌寺(寿老人)
⑥ 成道寺(福禄寿)
⑦ 海蔵寺(大黒天)
概要
焼津七福神めぐりは静岡県焼津市の寺院を巡るコースです。昭和57年(1982年)に開創されました。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
信香院 | 恵比寿 | 静岡県焼津市小川3481 |
正岳寺 | 毘沙門天 | 静岡県焼津市小柳津252 |
法華寺 | 弁財天 | 静岡県焼津市花沢3 |
泰善寺 | 布袋尊 | 静岡県焼津市中根388 |
法昌寺 | 寿老人 | 静岡県焼津市大覚寺1024 |
成道寺 | 福禄寿 | 静岡県焼津市一色460 |
海蔵寺 | 大黒天 | 静岡県焼津市東小川6-3-5 |
藤枝七福神めぐり

① 清水寺(大黒天)
② 向善寺(恵比寿)
③ 大慶寺(毘沙門天)
④ 長楽寺(弁財天)
⑤ 心岳寺(福禄寿)
⑥ 洞雲寺(寿老人)
⑦ 盤脚院(布袋尊)
概要
藤枝七福神めぐりは静岡県藤枝市の寺院を巡るコースです。各寺院には七福神の石像が安置されています。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
清水寺 | 大黒天 | 静岡県藤枝市原6-1 |
向善寺 | 恵比寿 | 静岡県藤枝市天王町1-5-30 |
大慶寺 | 毘沙門天 | 静岡県藤枝市藤枝4-2-7 |
長楽寺 | 弁財天 | 静岡県藤枝市本町1-10-12 |
心岳寺 | 福禄寿 | 静岡県藤枝市谷稲葉1591 |
洞雲寺 | 寿老人 | 静岡県藤枝市藤枝5-2-28 |
盤脚院 | 布袋尊 | 静岡県藤枝市西方16 |
まとめ
読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる静岡県の七福神めぐりでお詣りしてみてはいかがでしょうか?
コメント