お正月には各地で賑わう七福神めぐり。ここでは長野県でできる七福神めぐりを一覧にしてみました。ぜひ参考にして足を運んでみてください!
.
伊那七福神めぐり

① 常泉寺(大黒天)
② 西岸寺(恵比寿)
③ 蓮華寺(毘沙門天)
④ 光前寺(弁財天)
⑤ 聖徳寺(福禄寿)
⑥ 蔵沢寺(寿老人)
⑦ 常円寺(布袋尊)
概要
伊那七福神めぐりは長野県伊那地方の伊那市・駒ヶ根市・中川村・飯島町の寺院を巡るコースです。昭和57年(1982年)に開創されました。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
常泉寺 | 大黒天 | 長野県上伊那郡中川村大草5151 |
西岸寺 | 恵比寿 | 長野県上伊那郡飯島町本郷1724 |
蓮華寺 | 毘沙門天 | 長野県伊那市高遠町長藤的場105 |
光前寺 | 弁財天 | 長野県駒ヶ根市赤穂29 |
聖徳寺 | 福禄寿 | 長野県上伊那郡飯島町田切2875 |
蔵沢寺 | 寿老人 | 長野県駒ヶ根市中沢中割4815 |
常円寺 | 布袋尊 | 長野県伊那市山寺3251 |
信州七福神めぐり

① 専称寺(弁財天)
② 東光寺(大黒天)
③ 盛泉寺(布袋尊)
④ 大宮熱田神社(恵比寿)
⑤ 宗林寺(福禄寿)
⑥ 長興寺(毘沙門天)
⑦ 兎川寺(寿老人)
概要
信州七福神めぐりは長野県松本市・安曇野市・塩尻市の寺院を巡るコースです。昭和53年(1978年)に開創されました。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
専称寺 | 弁財天 | 長野県松本市新村字安塚982 |
東光寺 | 大黒天 | 長野県安曇野市穂高等々力2721 |
盛泉寺 | 布袋尊 | 長野県松本市波田中波田5997 |
大宮熱田神社 | 恵比寿 | 長野県松本市梓川梓北北条4396 |
宗林寺 | 福禄寿 | 長野県安曇野市明科光字北村108 |
長興寺 | 毘沙門天 | 長野県塩尻市大字洗馬元町3392 |
兎川寺 | 寿老人 | 長野県松本市里山辺字兎川寺2940 |
諏訪湖湖畔七福神めぐり

① 久保寺(毘沙門天)
② 平福寺(寿老人)
③ 法華寺(大黒天)
④ 江音寺(福禄寿)
⑤ 温泉寺(布袋尊)
⑥ 教念寺(弁財天)
⑦ 諏訪大社下社秋宮(恵比寿)
概要
諏訪湖湖畔七福神めぐりは長野県諏訪市・岡谷市・下諏訪町の寺社を巡るコースです。諏訪湖畔を一周するように札所が配置されています。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
久保寺 | 毘沙門天 | 長野県岡谷市湊2-14-6 |
平福寺 | 寿老人 | 長野県岡谷市長地東堀3326 |
法華寺 | 大黒天 | 長野県諏訪市中州神宮寺856 |
江音寺 | 福禄寿 | 長野県諏訪市豊田有賀4565 |
温泉寺 | 布袋尊 | 長野県諏訪市湯の脇1-21-1 |
教念寺 | 弁財天 | 長野県諏訪市小和田6-4 |
諏訪大社下社秋宮 | 恵比寿 | 長野県下諏訪町上久保5828 |
木曽七福神めぐり

① 徳音寺(毘沙門天)
② 興禅寺(吉祥天)
③ 臨川寺(弁財天)
④ 定勝寺(布袋尊)
⑤ 大宝寺(寿老人)
⑥ 妙覚寺(大黒天)
⑦ 光徳寺(恵比寿)
概要
木曽七福神めぐりは長野県南木曽町・大桑村・上松町・木曽町・塩尻市の寺院を巡るコースです。福禄寿の代わりに吉祥天が祀られています。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
徳音寺 | 毘沙門天 | 長野県木曽郡木曽町日義124-1 |
興禅寺 | 吉祥天 | 長野県木曽郡木曽町福島向城5659 |
臨川寺 | 弁財天 | 長野県木曽郡上松町寝1704 |
定勝寺 | 布袋尊 | 長野県木曽郡大桑村須原81 |
大宝寺 | 寿老人 | 長野県塩尻市奈良井423 |
妙覚寺 | 大黒天 | 長野県木曽郡大桑村野尻1973 |
光徳寺 | 恵比寿 | 長野県木曽郡南木曽町妻籠605 |
飯山七福神めぐり

① 本光寺(弁財天)
② 英岩寺(福禄寿)
③ 常福寺(大黒天)
④ 飯笠山神社(恵比寿)
⑤ 忠恩寺(布袋尊)
⑥ 明昌寺(寿老人)
⑦ 大聖寺(毘沙門天)
概要
飯山七福神めぐりは長野県飯山市の寺社などを巡るコースです。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
本光寺 | 弁財天 | 長野県飯山市飯山神明3188 |
英岩寺 | 福禄寿 | 長野県飯山市飯山市ノ口3399 |
常福寺 | 大黒天 | 長野県飯山市飯山愛宕3210 |
飯笠山神社 | 恵比寿 | 長野県飯山市飯山有尾3509 |
忠恩寺 | 布袋尊 | 長野県飯山市飯山奈良沢2029 |
明昌寺 | 寿老人 | 長野県飯山市飯山奈良沢1981 |
大聖寺 | 毘沙門天 | 長野県飯山市飯山神明3177 |
善光寺七福神めぐり

① 世尊院(毘沙門天)
② 十念寺(福禄寿)
③ 蓮池山往生院(弁財天)
④ 御本陣藤屋(布袋尊)
⑤ 苅萱山西光寺(寿老人)
⑥ 大国主神社(大黒天)
⑦ 西宮神社(恵比寿)
概要
善光寺七福神めぐりは長野県長野市の寺社を巡るコースです。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
世尊院 | 毘沙門天 | 長野県長野市元善町475 |
十念寺 | 福禄寿 | 長野県長野市南長野西後町1568 |
蓮池山往生院 | 弁財天 | 長野県長野市大字鶴賀権堂町 |
御本陣藤屋 | 布袋尊 | 長野県長野市大門町80 |
苅萱山西光寺 | 寿老人 | 長野県長野市北石堂町1398-1 |
大国主神社 | 大黒天 | 長野県長野市南長野徳永沖1044-4 |
西宮神社 | 恵比寿 | 長野県長野市岩石町257 |
信州松代七福神めぐり

① 甲子出世大黒天社(大黒天)
② 恵比寿社(恵比寿)
③ 三宝大荒神社(毘沙門天)
④ 宗方社(弁財天)
⑤ 大林寺(福禄寿)
⑥ 金刀比羅社(寿老人)
⑦ 恵明禅寺(布袋尊)
概要
信州松代七福神めぐりは長野県長野市の松代城の城下町に作られた七福神霊場です。平成27年(2015年)に開創されました。札所一覧 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
甲子出世大黒天社 | 大黒天 | 長野県長野市松代町松代693 |
恵比寿社(祝神社の境内) | 恵比寿 | 長野市松代町松代566 |
三宝大荒神社 | 毘沙門天 | 長野県長野市松代町松代764–4 |
宗方社(祝神社の境内) | 弁財天 | 長野市松代町松代566 |
大林寺 | 福禄寿 | 長野県長野市松代町1244 |
金刀比羅社 | 寿老人 | 長野県長野市松代町松代1370 |
恵明禅寺 | 布袋尊 | 長野県長野市松代町482 |
まとめ
読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる長野県の七福神めぐりでお詣りしてみてはいかがでしょうか?
コメント