北野天満神社(兵庫県)〜学問成就・合格祈願のパワースポット!御朱印の情報やご利益、歴史をご紹介します!〜

兵庫県
北野天満神社ってどんなところ?ご利益は?御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に北野天満神社に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!
 

北野天満神社とは?

北野天満神社

北野天満神社は、平清盛が福原遷都の際に京都の北野天満宮を勧請して創建された、学問の神・菅原道真公を祀る古社です。戦乱や震災を経て再興され、北野村の鎮守として信仰を集めました。神戸の街と港を一望できる高台にあり、今も合格祈願の参拝者で賑わいます。

基本情報
北野天満神社(きたのてんまんじんじゃ)
所在地:神戸市中央区北野町3-12-1
TEL:078-221-2139
参拝時間:9:00~17:00

御利益と御祭神

北野天満神社がお祀りしているのは菅原道真公です。

御利益・御祭神
◆御祭神
・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
◆御利益
・学問、芸能、厄除け、合格祈願など

歴史

北野天満神社

 北野天満神社(きたのてんまんじんじゃ)は、神戸市中央区北野町に鎮座する、学問の神・菅原道真公をお祀りする由緒ある神社です。
 社伝によると、治承4年(1180)、平清盛が都を京都から福原(現在の神戸)へ移した際、大納言・五条邦綱(ごじょうくにつな)が京都の北野天満宮を勧請し、新都の鬼門を守護するために社殿を建立したのが創祀と伝えられています。以後、この地は「北野」と呼ばれるようになりました。
 中世には戦乱の度に被害を受け、南北朝の湊川の戦いや、織田軍による花隈城攻めの際にも戦火に巻き込まれました。しかし江戸時代に入ると北野村の鎮守として再興され、正保・寛保・文化年間に本殿・拝殿・神饌所などが整えられました。延亨年間には、神戸村の漁師が嵐の夜にご神木の光に導かれ命を救われたという伝説も残ります。
 明治時代の開港後には、多くの外国人が北野山麓に住み、異人館が立ち並ぶエキゾチックな街として発展。古代から現代まで、神戸の歴史を見守ってきた天神さまです。現在も学問成就・合格祈願の神として篤く信仰され、神戸の街を一望する絶景の神社として多くの参拝者が訪れています。

北野天満神社のアクセス


アクセス
◆所在地
神戸市中央区北野町3-12-1
◆交通機関
・ JR各線、阪急線、地下鉄「三宮駅」徒歩15分

北野天満神社の御朱印

北野天満神社

北野天満神社では上記のような御朱印をいただくことができます!

北野天満神社

その他、月替わりの各種切り絵御朱印をいただくことができます!

北野天満神社

切り絵御朱印と一緒にクリアファイルをいただきました!

御朱印情報
授与時間:9:00~16:50
場所:社務所
御朱印代(初穂料):500円
授受形式:書き置き
公式サイト公式ホームページ

北野天満神社の見どころをご紹介!

北野天満神社

鳥居をくぐって参拝スタート!

北野天満神社

階段を登って本殿まで向かいます!やや急になっているので足元にお気をつけください!

北野天満神社

階段を登り切ると手水舎があります。
手水舎の中には「叶い鯉」がいます!水を「鯉」にかけて祈願すると願いが叶うとされ、「鯉」=「恋」にかけるということから恋愛成就の御利益を得られるのだとか!

北野天満神社

手水舎の目の前には立派な拝殿があります!寛保2年(1742年)に建立された歴史ある拝殿です。

北野天満神社

もう一つ階段を登ると本殿に辿り着きます。菅原道真公がお祀りされています。拝殿と同じく寛保2年(1742年)に建立されたものです。

北野天満神社

菅原道真公をお祀りするということで、御神牛がいらっしゃいました。

北野天満神社

御神牛の隣には「絵馬奉納所」がありました!絵馬を奉納できるところで、真ん中には御神牛が鎮座されています。

北野天満神社

末社として薬照大明神がありました!心身平穏、病気平穏などのご利益をいただくことができます。

北野天満神社

たくさんの狛狐が御奉納されていました!

北野天満神社

その隣にあるのが「天商稲荷神社」です。家内安全や商売繁盛のご利益をいただくことができます。

北野天満神社

社務所の隣にあるのが末社である白龍大善神です。水神様をお祀りしており、開運招福や水難、災難除のご利益をいただくことができます。

北野天満神社

境内には梅花園があり、春には綺麗な梅の花を見ることができます。

北野天満神社

梅花園の奥には「北野水天宮」があり、安産のご利益をいただくことができます。

北野天満神社

北野天満神社からは風見鶏の館を含め、神戸の景色を一望できます!景色を眺めにくるだけでもおすすめです!

神戸市内で御朱印をいただける神社

神戸の神社

神戸にはその他にも御朱印をいただける神社が多数存在します!神戸市内での御朱印めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか?

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる北野天満神社にお立ち寄りください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました