千住本氷川神社ってどんなところ?ご利益は? 御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に千住本氷川神社に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!
千住本氷川神社とは?
東京都足立区に千住本氷川神社は1307年に開創された歴史のある神社です。千寿七福神めぐりの一ヶ所として大黒天をお祀りしており、お正月にはお参りする人で賑わっています。
基本情報
千住本氷川神社(せんじゅもとひかわじんじゃ)所在地:東京都足立区千住3-22
TEL:03-3881-2857
参拝時間:9:00〜17:00
御利益と御祭神
千住本氷川神社では素盞鳴尊(スサノオノミコト)をお祀りしています。
御利益・御祭神
◆御祭神・素盞鳴尊(スサノオノミコト)
◆御利益
・厄除け、開運、縁結びなど
歴史
千住本氷川神社は1307年(徳治2年)に下総国千葉氏によって創建されました。
千住が宿場町として栄え始めた江戸時代の初期には、千葉氏の一族であった地主が土地奉納によって現在の地に分社を建立しました。
その後、1910年(明治43年)には隅田川の洪水を防ぐために「荒川放水路」を建築、その際に牛田氷川神社を合祀しました。旧社殿は日光東照宮造営に奉仕した大工が建立したと伝えられていますが、詳細は判明しておりません。
現在の社殿は昭和45年に新築されたものであり、旧社殿は末社として現在も保存されています。
千住本氷川神社のアクセス
アクセス
◆所在地東京都足立区千住3-22
◆交通機関
・JR常磐線・東京メトロ日比谷線・千代田線・東武スカイツリーライン「北千住駅」より徒歩5分
千住本氷川神社の御朱印
鳥居をくぐって参拝スタート!!
手水舎で身を清めて参拝しましょう!
千住本氷川神社では千住七福神めぐりで大黒天をお祀りしています。
大黒天
大黒天は右手に打ち出の小槌を持ち、左手に大きな袋を背負って米俵の上に立っている福徳開運の神様です。頭につけた頭巾は上を見ないという謙虚さを、3つの米俵は3俵で満足するという欲を張らない清廉な心を示しています。境内社である三精稲荷神社がありました!穀物の神様である宇迦之御魂神をお祀りしています。神社内にはキツネの石像もたくさんいらっしゃいました。
ラジオ体操発祥の地の石碑がありました!
ラジオ体操発祥の地
1952年に当時の千寿第一小学校の夏季休暇中にラジオ体操の場として千住本氷川神社の境内を貸したのが始まりだそうです。今でも境内では毎朝6時半からラジオ体操が行われているようです。各種おみくじをいただくこともできます!
千寿七福神巡り
千住本氷川神社は千寿七福神巡りの一箇所としても知られており、大黒天をお祀りしています。
神社 | 御祭神 | 住所 |
---|---|---|
千住本氷川神社 | 大黒天 | 東京都足立区千住3-22 |
大川町氷川神社 | 布袋尊 | 東京都足立区千住大川町12 |
元宿神社 | 寿老神 | 東京都足立区千住元町33-4 |
千住神社 | 恵比寿天 | 東京都足立区千住宮元町24-1 |
白旗八幡神社 | 毘沙門天 | 足立区千住宮元町3-8 |
河原町稲荷神社 | 福禄寿 | 東京都足立区千住河原町10-13 |
仲町氷川神社 | 弁財天 | 東京都足立区千住仲町48-2 |
まとめ
読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、魅力溢れる千住本氷川神社にお立ち寄りください!
コメント