建御雷之男神(タケミカヅチオ)とは?日本三軍神に数えられる武の神様の概要、御利益を解説します!!

日本史
「建御雷之男神(タケミカヅチオ)」とは?日本神話にて日本三軍神に数えられる武の神様として知られる建御雷之男神(タケミカヅチオ)について解説します!
 

建御雷之男神(タケミカヅチオ)とは?

タケミカヅチオは、イザナミが黄泉へ行く原因となったカグツチをイザナギが斬り殺した際に剣からこぼれ落ちたカグツチの血から生まれた神様の一柱です。
出雲の国譲りの際にアマテラスより出雲に遣わされ、応戦してきたタケミナカタを投げ飛ばしたことから相撲の祖とも呼ばれています。フツヌシと共に、武運長久、必勝祈願の神として、武道場によく祀られます。

日本三軍神
建御雷之男神(タケミカズチオノカミ)、経津主神(フツヌシノカミ)、建御名方之命(タケミナカタ)の3柱のことです。

別名

・建御雷之男神
・建御雷神
・武甕槌
・武甕雷男神
・建雷命
・建布都神
・豊布都神
・鹿島神
・建御雷命
・武甕槌命
・武御賀豆智命など

御利益(ご利益)

タケミカヅチオは日本三軍神に数えられる武の神様です。武運長久、必勝祈願の神として武道場によく祀られています。

御利益
◆御利益
・勝利祈願、必勝祈願、縁結び、安産祈願

建御雷之男神(タケミカヅチオ)を祀る神社

鹿島神宮

・鹿島神宮(茨城県鹿島市)
・春日大社(奈良県奈良市)
・全国の鹿島神社、春日神社

コメント

タイトルとURLをコピーしました