水天宮(日本橋)〜御朱印の情報やご利益、歴史をご紹介します!!〜

御朱印
水天宮ってどんなところ?ご利益は?

御朱印の料金、いただける場所、時間など、本記事では実際に水天宮に参拝していただいた御朱印、神社の特徴について解説いたします!

 

水天宮とは?

水天宮

東京日本橋・水天宮前駅から歩いてすぐにある水天宮は、有数の安産祈願・子授け祈願の場所であるほか、初宮詣や七五三詣などにも人気のスポットです。近代的でとても綺麗な境内は、戌の日や大安吉日には長い行列ができるほど賑わいます。また、日本橋の七福神巡り(弁財天)の一箇所としても有名です。

基本情報

水天宮(すいてんぐう)
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2−4−1
TEL:03-3831-1488
参拝時間:8:00~18:00

ご利益と御祭神

水天宮では「天御中主大神あめのみなかぬしのおおかみ)」をはじめとして四柱をお祀りしています。

御利益・御祭神

◆御祭神(4柱)
天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)
安徳天皇(あんとくてんのう)
建礼門院(けんれいもんいん)
二位の尼(にいのあま)
◆ご利益
安産・子授け

歴史

水天宮

・江戸時代の久留米藩主であった有馬家の第2代藩主が、当時『尼御前大明神』と呼ばれていた水天宮に広大な土地を寄進し社殿を造営しました。水天宮の総本社(福岡県久留米市)から赤羽根橋の上屋敷に分霊を勧請したのが始まりです。安産のご利益が有名で、江戸時代から庶民の間でとても親しまれたそうです。
・その後明治4年に赤坂、明治11年には日本橋蛎殻町へ移転され現在に至ります。
・2018年には『江戸鎮座200年記念事業』として社殿と参集殿が造替され、免震構造を取り入れた現代的な建物へと様変わりしました。

水天宮のアクセス


アクセス

◆所在地
東京都中央区日本橋蛎殻町2−4−1
◆交通機関
・東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅(5番出口)徒歩1分
・東京メトロ日比谷線 人形町駅(A1出口)徒歩6分
・都営地下鉄浅草線 人形町駅(A3出口)徒歩8分
・都営地下鉄新宿線 浜町駅(A2出口)徒歩12分

水天宮の御朱印

水天宮

水天宮_御朱印

水天宮の御朱印です!シンプルな御朱印や、子宝の象徴でもあるかわいい犬があしらわれた御朱印など多種多様な御朱印をいただくことができます。また日本橋七福神(弁財天)の御朱印もいただけます。

御朱印をいただける社務所は参拝後、右手にあります。

御朱印情報

授与時間:8:00~18:00(お立ち寄りの際は必ず公式サイト等でご確認ください)
場所:社務所
御朱印代(初穂料):500円
授受形式:書き置きのみ(2023.11月時点)
公式サイト水天宮ホームページ

水天宮の見どころ紹介!!

子宝いぬ

水天宮

社殿を前に左側には、かわいらしい親子犬の像があります。親子犬の周りには十二支の文字が書かれているので、自分の干支を撫でると安産、子授け、無事成長など様々なご利益があるといわれています。

安産子育河童

水天宮

赤ちゃん河童がしがみついている姿がとてもかわいらしい河童の親子像です。
水天宮の神様のお使いでもあり、この河童にも安産祈願のご利益があるそうです。

狛犬

水天宮

水天宮の狛犬です。一方は口を開けて前足で玉を守り、もう一方は口を閉じ子犬を守る姿が印象的です。この対の狛犬は吐く息と吸う息「阿吽(あうん)」を表し、魔除けとしての意味合いを持っています。

日本橋七福神巡り

水天宮は日本橋七福神巡りの神社としても知られており、弁財天が祀られています。
お正月には日本橋七福神巡りの色紙をいただくことができます。

日本橋七福神巡り

神社御祭神住所
水天宮弁財天東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
松島神社大国神東京都中央区日本橋人形町2-15-2
末廣神社毘沙門天東京都中央区日本橋人形町2-25-20
笠間稲荷神社寿老神東京都中央区日本橋浜町2-11-6
椙森神社恵比寿神東京都中央区日本橋堀留町1-10-2
茶ノ木神社布袋尊東京都中央区日本橋人形町1-12-10
小網神社福禄寿東京都中央区日本橋小網町16-23

まとめ

読んでいただきありがとうございました。
ぜひ魅力溢れる水天宮にお立ち寄りください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました