「大山祇神(オオヤマツミ)」とは?日本神話にて山の神様として知られる大山祇神(オオヤマツミ)について解説します!
大山祇神(オオヤマツミ)とは?
オオヤマツミはイザナギとイザナミの間に生まれ、山の神様として信仰されています。
コノハナノサクヤヒメやイワナガヒメの父であり、娘のコノハナノサクヤヒメがニニギと結婚をした際に宴で酒を振る舞ったため酒造の神としても知られています。
「コノハナノサクヤヒメ」と「イワナガヒメ」
オオヤマツミは、姉の石長比売(イワナガヒメ)と共にニニギに嫁がせようとしましたが、醜いイワナガヒメを送り返し、美しいコノハナノサクヤヒメとだけ結婚しました。イワナガヒメを妻にすればニニギの子孫の命は岩のように永遠となるはずであったのに、コノハナノサクヤヒメのみを妻にしたため、子孫である天皇に寿命が生じてしまったとされています。別名
大山津見神、大山積神、大山罪神、和多志大神、酒解神など
御利益(ご利益)
オオヤマツミは山の神様として信仰されています。山は数々の恵みをもたらすことから恵みの神として金運や商売の御利益があることで知られています。
御利益
◆御利益・金運、商売繁盛、登山、酒造など
大山祇神(オオヤマツミ)を祀る神社
・全国の大山祇神社(山積神社/大山積神社/大山津見神社含む)
・全国の三島神社(三嶋神社)
・全国の山神社(山神神社)
・全国の十二神社
・大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)
・梅宮大社(京都市右京区)
・湯殿山神社(山形県鶴岡市)
コメント